フォナック– tag –
-
フォナックの補聴器に新商品が登場【オーデオB-ダイレクト】
フォナックで補聴器の新商品が発売されます。その名もオーデオB-ダイレクト。どの様な機能があるのかというと携帯電話やテレビに直接つなげる事が可能となっています。最新の次世代の補聴器が登場です。オーデオB-ダイレクトの発売は1月中の発売となってい... -
見えない補聴器で専門店がオススメする超小型耳あなタイプ【フォナック バート B-チタン】
周囲から見えない補聴器を専門店でお探しならオススメのIICやCIC耳あな型はフォナック(Phonak)バートB-チタンです。職場や学校などで補聴器を着けていることが周囲に見えないので安心してお話が出来ます。「チタン」素材なので極限まで軽く、薄く。そして... -
見えない補聴器?フォナックから最小の補聴器が誕生しました!
見えない補聴器、見た目でわからない補聴器、目立ちにくい史上最少サイズの耳あな型補聴器がフォナックから登場しました! 今まで、耳あな型補聴器であればCICタイプ、耳かけ型だとRICタイプが見た目がわからない補聴器で主流でした。 7月12日から新発売さ... -
フォナック補聴器から新たにチタン素材が新登場!
フォナックの補聴器に新しくチタン製が新発売! スイスの補聴器メーカーフォナック(PHONAK)から今回新しくチタン素材のバートB-チタンが発売されます! 今までに無かったチタン素材。大きさもフォナック史上最小です!今回新しく登場したチタン素材補聴器... -
難聴により仕事や学校でお困りの方におすすめするロジャー(FM補聴器)について
フォナック(PHONAK)のロジャー(Roger)のFMシステム(FM補聴器)をご存知でしょうか? 耳の聞こえが悪くなると当然会話をする事に支障が出てきます。 今仕事をされている、学校に通われている難聴の方はあらゆる面で困難な事があります。 会議や電話、広い会... -
片耳難聴でも障害者手帳は出るのだろうか?聴覚障害の福祉制度について
難聴は両耳共に起こる以外に片耳だけに起こる事もあります。(一側性難聴) ある一定の聴力になると聴覚障害者に該当し障害者手帳が出ます。 ではどの程度の難聴だと障害者手帳が出るのか?片耳だけが難聴でも障害者手帳や補助が受けられるのか? 結論から... -
約3千人に1人がなる突発性難聴!一側性難聴の聞こえを補う方法とは?
難聴には様々な種類がありその中の一つに突発性難聴(一側性難聴)があります。 突発性難聴(一側性難聴)、それは今もまだ原因が解明されていない難聴の種類です。 突発性難聴は発症してから1週間以内に適切な治療をすると治る確率があがります。治らな...