シーメンス・シグニアのクロス補聴器を解説【最新版!】

シーメンス クロス補聴器

シーメンス・シグニアのクロス補聴器をご紹介していきます。
片耳難聴になり聞こえない片耳をそのままにしておくのは聞こえのはばが狭くなり生活に支障がでてしまうことが増えてしまいます。両耳の聞こえに戻すことは難しいですが片耳難聴でも左右の音を聞くことができるのがクロス補聴器です。

今回はシーメンス・シグニアで売れ筋の機種と特徴やお客様の感想、スタッフのおすすめするポイントなどシーメンスのクロス補聴器について詳しく説明したいと思います。他社のクロス補聴器との性能を比較して当サイトをぜひともご参考にお選びください。

片耳難聴の場合は補聴器の装用はどのように選べばいいのか、補聴器を使えば両耳で聞くことができるのか聞こえの改善にお悩みになっているかもしれません。片耳難聴では補聴器の選び方は難しく、補聴器は効果がないと言われることも実際に聞くこともあるでしょう。

一般的な補聴器では両耳に補聴器をしても聴力をうしなった耳には改善効果がみられないケースが多いです。片耳難聴の悩みを解決できるのはクロス補聴器が一番有効的と思われます。聴力のレベルにもよるので必ず改善できるとは断言できませんが、補聴器でお悩みならクロス補聴器を使ってみる価値は十分にあります。

ここからは、片耳難聴についていくつか説明していきたいと思います。

片耳難聴とは

片耳難聴

難聴の中でも最近若い方にも多いのが片耳難聴です。両耳難聴と違い片耳は聞こえが残っていることが多いので聞こえに影響が少ないと感じるかもしれません。しかし、片耳がきこえないことで左右の音の情報がうまくわからずに音の方向感覚への影響がでてしまいます。

ほかにも騒がしい場所での会話の聞きとりが難しくなるなど生活する中で困難を感じる場面が多いです。難聴の種類では主に感音性難聴であることが多く、補聴器を使っても元の聞こえに戻すことは難しいです。

片耳難聴の原因

片耳難聴になる原因はいくつか考えられます。突発性難聴やムンプス難聴(おたふく風邪)、先天性難聴や中耳炎などです。中でも突発性難聴は原因が不明とされていますがウイルスや血液の循環不良、ストレスなどが影響しているのではないかと言われています。

片耳難聴について詳しくはこちら

治療と改善方法

片耳難聴は治療ではほとんど治りにくく、理由としてまだ治療法が決まっていないということも原因の一つではないでしょうか。

突発性難聴やムンプス難聴には主にステロイドの投与をおこなって治療するのが一般的なようです。安静にしておくことが大事で静かな環境で過ごして耳を騒音下にさらさないことでが大事です。

ここからは、クロス補聴器についてご紹介していきますね。

片耳難聴でも両耳装用のクロス補聴器とは

補聴器 片耳 両耳

片耳難聴にはクロス補聴器が有効です。クロス補聴器は一般的な補聴器とあわせて両耳装用で使っていただき効果を発揮します。一般的な補聴器とは違う性能となり、片耳難聴にしか効果が出ないのでお気をつけください。

まだまだ認知されていない補聴器がクロス補聴器です、片耳難聴でも両耳にすることをギモンに感じるかもしれませんのでカンタンにしくみを説明しますね。

クロス補聴器のしくみ

クロス補聴器は単体ではなにも効果がなく、一般的な補聴器と通信させて使います。難聴のある耳にクロス補聴器をつけ、健康な耳に補聴器をつけます。

クロス補聴器 しくみ

左右で通信をおこなってクロス補聴器で拾った音声を補聴器に送信して聞くというしくみです。難聴のある耳自体を補うというわけではないのですがクロス補聴器をつければ今まで会話をされても聞こえなかった方向からの音声も補聴器を通じて健康な耳で聞きとることができるんです。

クロス補聴器について詳しくはこちら

ここからは、シーメンス・シグニアについてご紹介していきますね。

シーメンスについて

シーメンス・シグニア

現在のシバントス(シーメンス)は、世界で25カ国以上の国々に約5,000人の従業員がいるそうです。シバントスは、最新のシーメンス・シグニア補聴器を開発、製造、販売しています。また、シバントスは、優れた補聴器システムを幅広く提供するだけでなく、さらに一歩踏み込み、よりよい聞こえと理解の未来を創出します。

シーメンス・シグニアブランドは、最先端技術と革新そのものを体現している補聴器ブランドです。技術開発は常にシバントスの経営上の最優先事項であり、シバントスはワイヤレス通信システムを搭載した世界初の補聴器を含めて補聴器の歴史の中でいくつかの世界初を達成しています。

音響学の最先端を切り開いてきたという歴史があるシーメンスの補聴器は今では世界95カ国で愛用されています。市場で100年以上の歴史があり、日本では優れたデザインや商品に授与されるグッドデザイン賞を複数回受賞しています。

シーメンスの歴史

シーメンスは約140年にわたって補聴器の技術と聞こえの経験を積みかさね、今では世界トップクラスの補聴器メーカーです。

1878年

ベルナー・フォン・シーメンスが最初の難聴補助機器としてPhonophorを開発しました。シーメンスブランド初の耳かけ型(BTE)補聴器、Siemens Auriculetteを開発したのが1959年。この開発はより目立たない補聴器をつくる大きな前進となりました。その7年後には最初の耳あな型補聴器(ITE)を市場に導入しています。

1970年

シーメンスは本格的な国際企業として、世界中の市場に進出しました。シーメンスの補聴器を販売するために欧州や北米、後にはアジアの各国に子会社を設立しました。

2012年

シバントスの研究者がオルデンブルク大学との協力により、両耳の補聴器同士をおたがいに通信させる両耳通信システムを開発しました。

2015年

シーメンスはシーメンスオーディオロジーソリューションズをEQT社に売却をしました。シーメンスオーディオロジーソリューションズの名称変更によりシバントスグループが誕生しました。

2016年

新しいブランドSignia(シグニア)としてあらゆる補聴システムと聴覚ケアの新時代の幕を開けました。これからも常に先を見据えてお客様のことを第一に考えながら、高いクオリティの製品をみなさまにお届けするために日々挑戦を続けています。

ここからは、シーメンス・シグニアのクロス補聴器についてご紹介していきますね。

シーメンスのクロス補聴器

シーメンス・シグニアでリリースされているクロス補聴器をご覧ください。

クロスPure312NX クロスPure
シーメンス・シグニア クロスNX

  • 使用電池 PR312
  • カタログ価格 97,200円(税込み)
シーメンス・シグニア クロスPure

  • 使用電池 PR312
  • カタログ価格 97,200円(税込み)

クロス補聴器の開発をしているのはシーメンス・シグニア以外で、日本で販売されているのはフォナック補聴器とワイデックス補聴器のみとなっています。まだまだ取り扱いメーカーが少ないですが今後メーカーごとに開発が進んでいくかもしれません。各メーカーともにそれぞれクロス補聴器の機能は同じで、片耳難聴専用の補聴システムとなっています。

フォナックのクロス補聴器について

ここからは、シーメンス・シグニアのクロス補聴器の特徴やラインナップ、性能について詳しく解説いたします。

機種とラインナップ

シーメンス・シグニアでは現在2機種のクロス補聴器があります。それぞれ片耳難聴者の生活を支援するために研究開発されてきました。
最新の機種がクロスPure312NX、一世代前がクロスPureです。それぞれ対応できる機種が違います。

  • クロスPure312NX対応機種   NXシリーズすべて
  • 対応クラス   7NX、5NX、3NX(Pure10 NX、IIC、CICは除く)
  • クロスPure対応機種 CelionPrimax、PurePrimax、MotionSAPrimax、MotionPPrimax、MotionSPPrimax、IncioPrimax(CIC、CIC312は除く)
  • 対応クラス 7Primax、5Primax、3Primax

特徴

クロスの特徴としては対応させる機種により性能も違いがでるトコロです。クロス補聴器単体の性能に種類はないので選ぶ補聴器で性能が変わります。たとえば新しいNXシリーズにすると自分の声の抑制ができる機能や、機種により使える性能が変わります。

性能に影響がでるので対応機種はよく考えて選ぶ必要がありますね。

目立ちにくさ

シーメンス・シグニアのクロス補聴器は小型の耳かけ型補聴器であるRICタイプでのリリースのみとなっています。

耳の後ろにキレイに隠れるので髪を伸ばされているなら外からわかりにくくなっているんです。横から見える状態だとレシーバーの線(導線のようなモノ)が見えてしまいますがほとんど透明なのでパッと見ても気づかれないことが多いでしょう。

おしゃれ度

デザインはカラーバリエーションがそろっているのでオシャレをするポイントとしてカラーの選択ができます。カラーバリエーションはクロスPure312NXが全11色、クロスPureが全5色です。対応機種側のカラーは別途選ぶことが可能です。

装着感

耳かけ型のRICタイプは重さも軽くて装用の違和感がほとんど出ません。耳のあなを完全にフタをしてしまうのではなくオープンでフィッティングすることでより、こもり感もすくなく快適にお使いできます。

しかし、聴力の程度によっては耳あなをふさいだクローズでフィッティングする方がより改善効果があることがあります。

使いやすさ

小型なので扱いには注意が必要です。手元がうまく動かせない方には使うのが難しいかもしれません。

シーメンス・シグニアのクロス補聴器はまだ電池式しかないので電池交換が必要となります。基本的なつけ外しさえができれば扱いやすい機種でしょう。なおクロス対応機種は充電式に対応可能です。

聞こえやすさ

片耳難聴に多くみられる感音性難聴に適応しやすい音の調整が可能です。低下した子音の聞きとりを補うことでより言葉の明瞭度や快適性があがります。

Pure312NXには両耳間通信機能が搭載されていてより聞こえに満足してもらえるでしょう。ツインホンで電話音声を補聴器側に転送してくれます。

ワイヤレス接続機能

クロスPure312NXはmade-for-iPhone補聴器機能でiOSのデバイスから音声をダイレクトストリーミングすることができます。

ストリームラインマイクを使用して他のモバイル機器(Androidスマートフォン、旧いAppleデバイス、PC、他のBluetoothモバイル機器)から音声ストリーミングことができます。ストリームラインTVを使用すればテレビ音声も聞くことができます。

クロス / バイクロス

クロス補聴器の調整ではクロスとバイクロスを選ぶことができます(販売店で調整可能)クロスとバイクロスって何かわからないかなと思いますのでカンタンに説明しますが、クロスと呼ばれる調整方法が基本片耳のみの難聴の方に有効です。

バイクロスは片耳難聴ですがもう片耳も軽中度の難聴がある場合に有効な調整方法です。聴力により、クロスとバイクロスが選べるようになっています。

防水性・防塵性

シーメンス・シグニアのクロス補聴器は防水、防塵に優れた加工がされています。汗や水に弱いとされていた耳かけ型補聴器に加工をすることで故障のリスクが激減しました。完全防水というわけではないのでなるべく水には近づけないようにしてください。

RICタイプは外部にレシーバーがついているのでその根元に水が入るとレシーバー不良をおこす原因となります。防水、防塵はIP68を取得しています。

防水 補聴器

電池のもち

電池はPR312電池を使用します。電池の持ち時間は最大約110時間ですので他社のクロス補聴器と比べて長持ちします。クロス補聴器は互いに送受信をするのでどうしても電池が早く消耗してしまうデメリットがあります。

価格帯について

シーメンス・シグニアのクロス補聴器本体の価格帯相場は約100,000円で、もう一台クロス対応の機種を選ばなければいけません。クロス補聴器に対応している機種の相場が約150,000円ほどからリリースされていますので、クロス補聴器のセットでの相場は約250,000円ほどご用意しなければ購入できません。

クロス補聴器の相場はこちらもご参考ください

メーカーの保証

シーメンス・シグニアのクロス補聴器には購入後のメーカーの保証があります。クロス補聴器のメーカー保証は1年間となっています。クロス補聴器は1年間ですが、通常の補聴器は基本2年間保証もしくは3年保証となっています。

購入の難易度

クロス補聴器の取り扱いは補聴器専門店でもしていないお店も中にはあるようです。クロス補聴器を取り扱っていなければ、調整についてやメンテナンスも心配ですよね。お近くにある補聴器店でクロス補聴器をお求めになる場合は事前に確認することが大事です。

スタッフのオススメ機種!

シーメンス・シグニアのスタッフおすすめ機種を紹介します。

当スタッフがオススメするのがコチラの組み合わせ!

クロスPure312NXとPure312 3NXの組み合わせです!

シーメンス・シグニア クロス補聴器

クロス補聴器と補聴器の合わせたカタログ価格 457,200円 価格相場ではおよそ440,000円

シグニア レーダー

クロス補聴器の性能を左右するのは補聴器に関係します。Pure5NXは最新テクノロジーによるすぐれた聞こえを再現しています。

リモコンやスマートホンアプリにも対応するのでより便利に使うことができます。特にPure5NXは騒がしい場所での聞きとりもより快適になるためバイクロスで使用される方にもオススメです。

オススメする理由

シーメンスのクロス補聴器ならクロスPure312NXがおすすめです。高性能で目立たず、接続の機能が充実しており自分の声をそのままに、周囲の音とバランスをとることができます。OWNVOICE機能で自分の声がより自然に聞こえ、騒がしい場所の中でも快適に会話を楽しむことができます。

目立ちにくい小型サイズですが、クロスPure 312 Nxはクロス補聴システムで初めてBluetoothによる音楽や電話の接続に対応しています。マイコントロールアプリでのリモコン操作も可能で、聞こえの性能もしっかりかねそなえています!

クロス補聴器を保険や補助金で購入希望の方は詳しくはコチラ

クロス補聴器のデメリットはコチラ

まとめ

シーメンス クロス補聴器 体験

シーメンス・シグニアのクロス補聴器についてご紹介しました。

クロス補聴器にも各メーカー種類がありますね。クロス補聴器を選ばれるときは各メーカーで比較してみて気に入るメーカーにするのが一番です。どのメーカーが一番すぐれているのかということは最終的に使われるあなたの判断となります。クロス補聴器選びで迷ったらぜひ補聴器店にご相談ください。

試聴体験をして気に入るシーメンスのクロス補聴器を手にしてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次