片耳難聴に合う補聴器の選び方【オススメを紹介】

補聴器 選び方 片耳難聴

片耳難聴の補聴器は選び方で迷ったりわからない事もありますよね。片耳難聴に合う補聴器はクロス補聴器と呼ばれる専用の補聴器を選ぶのが効果的です。補聴器専門店で相談、試聴して決める事をおすすめします。突発性難聴で悩まれている方にもおすすめできます。

クロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

突発性難聴など、片耳難聴にお悩みの方が多いです

片耳難聴の原因は様々です。(おたふく風邪、ムンプスウイルスによるムンプス難聴など)有名な芸能人が発症したりして中でも有名な症状が突発性難聴です。突発性難聴はある日突然耳の聞こえが悪くなる、全く聞こえなくなる難聴です。片耳だけにおきるのが特徴的で難聴の症状が起こった時は自分でもはっきりわかると言われています。耳鳴りやめまいも伴う事が多く原因も解明されていません。年齢も関係なく発症します。

難聴になった際はすぐに適切な治療を受けると回復する確率が上がります。しかし、必ずしも治る難聴ではありません。突発性難聴以外でも片耳難聴で悩まれている方は非常に多いです。片耳難聴は仕事や学校などで困難に感じる事が多いです、聞こえない事でストレスにもなります。難聴の症状が治らない時に生活の補助となるのが補聴器です。片耳難聴で補聴器をするのならどんな補聴器をするのがいいのか紹介します。

突発性難聴についてはこちら

ムンプス難聴についてはこちら

片耳難聴で補聴器を選ぶポイント

片耳難聴でお困りの方、補聴器の購入を考えられている方で補聴器の選び方がわからない方も多いと思います。片耳難聴の補聴器を選ぶなら、まずは聞こえ方の検査、測定をするのがとても重要です。片耳難聴になった方はまずは耳鼻科で適切な治療を必ず受けて下さい。治療せずに補聴器専門店には行かないようにして下さい。補聴器専門店では聴力測定をおこないますが、あくまでも補聴器を調整、合わせる為の聴力測定です。難聴の診断などはしておりません。耳鼻科で治療せずだと治る難聴も治らなくなります。治療を受けたが片耳難聴が回復せず、補聴器を考えた時に補聴器専門店に行くようにして下さい。

クロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

ここからは、補聴器を選ぶ補聴器店について説明していきますね。

補聴器専門店で補聴器を選ぶ事が非常に重要です

補聴器を選ぶ、ご相談する際は補聴器専門店を選ぶのが良いです。メガネ店より補聴器専門店の方がスタッフの補聴器に関する知識が豊富です。適切な補聴器を選んで頂けるでしょう。片耳難聴の補聴器選びは間違えると効果の無い補聴器を使用する事になります。通信販売、テレビなどで売られている補聴器、集音器は片耳難聴の方には効果が出る事は無いでしょう。安いから、買うのが簡単だからという理由で選ぶのは十分に注意して下さい。まずは通信販売で売られている補聴器、専門店で扱われている補聴器、この二つの違いを確認して下さいね。

通信販売と補聴器専門店の補聴器の違いについて

片耳難聴に合う補聴器を選ぶ

片耳難聴の方の為に作られた補聴器が実はあります。突発性難聴などの片耳難聴に一番効果的な補聴器でクロス補聴器と呼ばれる補聴器があります。一般的な補聴器とクロス補聴器を使用して聞こえを補助します。ですので補聴器とクロス補聴器の2台を使用します。どの様な効果が得られるか説明すると難聴のある耳にクロス補聴器を着けます。健聴、聞こえる耳に補聴器を着けます。このクロス補聴器は送信機の様な役割りをします。

難聴側のクロス補聴器(送信機)に入った音声を聞こえる側の補聴器に送信するという仕組みです。ですので難聴側の音声が聞こえる耳に入ってくるという事です。今まで聞こえなかった難聴側の話し声、物音がすべて聞こえる耳で聞く事が出来ます。このクロス補聴器は片耳が聞こえない、難聴の方に向けた補聴器です。補聴器専門店でも取扱い店はまだ少ないですが大阪補聴器リスニングラボでは補聴器メーカーのフォナックのクロス補聴器を取り扱っています。フォナックのクロス補聴器には耳かけ形と耳あな型の用意があります。

バイクロスという調整方法もあります

バイクロスというのは片耳が聞こえず、反対耳も難聴がある方に対する調整方法です。使い方は同じでクロス補聴器と補聴器、両方を使って補聴効果を得る事が出来ます。難聴がある耳も補聴器で補う事が出来ます。

クロス補聴器の詳しい紹介はこちら

自分が片耳難聴だと思っていても必ずクロス補聴器が適応するとは限りません。まずは耳鼻科での診断をする事、補聴器専門店でよく相談する事が大事です。

クロス補聴器は試して頂くと効果がわかります

クロス補聴器は使用して頂くとすぐに効果を実感して頂けると思います。まずは試聴やレンタルをおすすめします。生活の上で使用してみてクロス補聴器がある時と無い時で比べてみて下さい。ですので片耳難聴で補聴器を考えられている方は補聴器のレンタルをする事をおすすめします。補聴器専門店では補聴器の貸し出しをしている店舗が沢山あります。大阪補聴器リスニングラボでも1週間500円でクロス補聴器をレンタルをしています。

大阪補聴器リスニングラボではクロス補聴器のモニターキャンペーンをおこなっています。

クロス補聴器のメリットやデメリット

クロス補聴器を使う上でのメリットやデメリットを紹介します。

メリット

  • 聞こえる範囲が広くなる
  • 聞き返しや聞き逃す機会が少なくなる
  • 複数人での会話も理解しやすくなる
  • 騒がしい場所での聞きとりが改善される

デメリット

  • 音や声の方向感がつかみにくいことがある
  • 電池の消耗が早い

クロス補聴器で改善するのに難しい点が音声の方向感覚です。クロス補聴器では一方の聞こえる耳に音声が入る為に音の方向感覚は掴みにくいです。しかし、方向がわかりにくくても音が聞こえるということは様々な場面で大きなメリットになります。

後は電池の消費が通常の補聴器と比べて早くなります。フォナックのビロングシリーズのクロス補聴器PR48電池使用で約77~96時間が使用時間となっています。通常補聴器の場合、同機種、同じ電池使用で140時間から220時間となっています。

まとめ

突発性難聴などにより、片耳難聴でお困りの方に補聴器の選び方を紹介しました。片耳難聴の原因は様々です。片耳が難聴になると生活する上でも悩む事が増えます。片耳難聴の症状がある方はまずは耳鼻科で検査、診断する事が大事です。

そして、補聴器を考えられている方は補聴器専門店で補聴器を選ぶのが失敗しないコツですね!突発性難聴など片耳難聴でお困りの方にはクロス補聴器がおすすめです。片耳難聴で聞こえに困っている方は一度効果を試して下さい。仕事や学校での悩み、人付き合いでのストレスが改善されますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次