片耳難聴– tag –
-
フォナックの最新クロス補聴器がついにリリース【高性能なパラダイスシリーズ】
フォナックが最新モデルのクロス補聴器、クロスPをリリースします。 フォナックのクロスPは現在高評価を得ている人気補聴器パラダイスシリーズと互換性があるのでクリアな音質と快適な使い心地が期待できますね。 片耳難聴(一側性難聴)でお悩みの方... -
クロス補聴器があう聴力について【片耳と両耳の難聴につかえます】
クロス補聴器があう聴力について紹介しています。 片耳難聴もしくは両耳難聴で左右できこえの差が大きい聴力の方にはクロス補聴器をつかうのがおすすめです。クロス補聴器は両耳につけ、きこえない耳側の音声を補聴器をつかって聞こえる耳に届けて... -
一側性難聴(片耳難聴)におすすめのバイクロス補聴器で両耳の聞こえを補おう
一側性難聴(片耳難聴)でおすすめのバイクロス補聴器をご紹介しています。片耳が完全に聴こえないのに最近では反対の聞きやすい耳の聴こえも悪くなってきた。そんな悩みがあれば、聞こえやすい耳の聞こえもカバーしつつ、聞こえにくい耳側から集めた音を... -
フォナック クロスB-13 カスタム(Phonak CROS B-13 Custom)
フォナック・クロスB-13 カスタムの紹介ページです。 フォナックのクロスB-13 カスタムはクロス補聴器の中で唯一の耳あな型オーダーメイドのクロス補聴器です。 耳あな型補聴器の特徴である耳へのフィット感や方向感の得やすさなどのメリットを活かして片... -
シグニア クロスPure312 NX(Signia CROS Pure312 NX)
シグニア・クロスPure312 NXの紹介ページです。 シグニアのクロス補聴器Pure312NXは、NXシリーズの補聴器に搭載された自分の声の違和感を抑えるOVP機能をクロスシステムで使用できる特徴があり、補聴器をはじめてつける方が感じやすい自分の声の違和感をお... -
オーティコン・クロス(Oticon CROS)
オーティコンのクロス補聴器の紹介ページです。 オーティコンクロスはデュアルストリーミング技術を採用し、NFMI(近接場磁気誘導)でクロス補聴器として機能しつつ、Bluetoothも同時に利用できテレビやスマートフォンと接続して音声を聞き取れるため日常生... -
フォナック クロスB-R (Phonak CROS B-R)
フォナックの充電式クロス補聴器、クロスB-Rの詳細ページです。リチウムイオンバッテリーを採用したクロスB-Rは電池交換が不要でランニングコストをおさえたクロス・バイクロスフィッティングが可能なクロス補聴器です。 フォナック・クロスB-Rに対応する... -
目立たないクロス補聴器を紹介【比較して選べる!】
目立たないクロス補聴器をご紹介いたします。最新の補聴器は目立たないデザインが増えているんです。今回は片耳難聴にあう目立たないクロス補聴器の種類や特徴をメーカー別に比較しました。クロス補聴器の選び方、価格について購入前に当サイトを確認して... -
片耳難聴でも両耳補聴器を着ける理由【知っておきたい改善方法】
片耳難聴で両耳補聴器を着ける理由についてご紹介しています。補聴器をつけようか考えたとき、片耳難聴だから片側だけに補聴器をつければいいんじゃないか、と思われがちですが実は片耳難聴でも両耳に補聴器を着けることが必要となり、それが聞こえを改善... -
片耳難聴にあう骨伝導補聴器とクロス補聴器の違いを紹介
片耳難聴で選ぶ骨伝導補聴器とクロス補聴器の違いについてご紹介しています。骨伝導補聴器とクロス補聴器、どちらの補聴器も片耳難聴で条件があえば有効になる補聴器の種類です。しかし、それぞれで合う方と合わない方がいらっしゃいます。当サイトでは、...