初心者にやさしい補聴器の選び方!【メーカーと価格もご紹介】

hajime h
初心者 補聴器 選び方


初めて補聴器を選ぶときには少なからず不安がありますね。補聴器選びの基準がわからず補聴器のしくみに関して知識がないと補聴器メーカーの名前もなじみがないでしょう。補聴器専門店を訪れたことがないと少しお店に入りづらいイメージもあるかもしれません。補聴器選びは補聴器専門店であなたの聞こえの状況に応じた補聴器選びが基本となりますが、何もわからずにすすめられた補聴器を購入するには価格も安くなく抵抗があるでしょう。
大阪補聴器リスニングラボではあなたに最適となる補聴器を一緒に探すお手伝いをおこなっています。あなたにピッタリなおすすめの補聴器は、補聴器を使用する環境や用途によって種類や値段が変わってきます。当サイトでは補聴器の選び方をメインに初心者でもわかりやすく説明していますのでぜひご覧ください。

hajime h


補聴器選びについてこのようなお悩みはありませんか?

  • 補聴器はどれも同じように見えるので何が違うのかわかりずらい
  • 補聴器は価格の違いに幅があり何が違うのかわからない
  • 補聴器のカタチによる違いがわからない
  • 補聴器のメーカーは何社もあるがどのメーカーがいいのかわからない
  • 補聴器を販売しているお店をどうやって選べばいいかわからない

はじめて補聴器を選ぶには基本的なしくみや種類の違いに不明な点が多いのでお悩みになられるケースが非常に多いです。

目次

補聴器のしくみ

hajime h 1


補聴器のしくみについてわかりやすくご説明いたします。まずはじめに、初心者の方が間違いやすい補聴器のしくみですが補聴器は医療機器として販売されており、悪くなった聴力を補うための機器で、難聴を治す機械ではありません。補聴器を耳につければ聞こえがよくなるというのは間違いではありませんが、聞こえが良かった頃と同じ聞こえに戻ることはありません。

聴力やことばを聞きとる力は個人それぞれの能力なので補聴器を着けても聞こえに限界があります。補聴器は低下した聴力に対して音を出力して話声や物音を聞こえるように補助をする精密な機械です。
はじめて補聴器を選ばれる方には集音器と補聴器が同じモノだと思われていることがあります。しかし集音器は医療機器ではなく補聴器とは違うモノなんです。補聴器と集音器の違い
難聴についてもあわせてご確認ください

補聴器の選び方について

h ha 2


初心者でもわかりやすいよう補聴器の選び方についてご説明いたします。
補聴器を選ぶには初めに自分の聴力を知る必要があります。聞こえが悪いと感じたらはじめに耳鼻科で診察をしてもらい聴力の検査をおこなってください。あなたの聞こえの状態がわからないとどれくらい難聴であるのかもわからないので補聴器を選ぶことはできません。聞こえが悪くなったと思ったらいきなり補聴器を探すのではなく、まずは聞こえの状態を確認しましょう。

聴力がわかれば補聴器を選ぶ段階となりますが、選ぶときにはポイントがあります。

補聴器を選ぶ4つのポイント

補聴器を選ぶ4つのポイントは以下となります。

  • 補聴器を選ぶお店
  • 聴力レベルに適応している
  • 自分の使いたい機能がついている
  • 生活環境にあった性能

この4つのポイントを確認して補聴器を選ぶ事が大事といえるでしょう。補聴器は値段だけで決めたり好みのカタチだけで決めれるモノでもないんです。

補聴器の種類について

補聴器は耳かけ型補聴器や耳あな型補聴器、ポケット型補聴器と種類がありますが、種類によって特徴が違うので以下の表を選ぶ参考にご覧ください。

補聴器の種類音質機能性(通信機能etc)目立ちにくさバッテリーコスト
充電式 補聴器充電式耳かけ型補聴器(RIC・BTE)2maru 12maru 41maru 32m3kaku
耳かけ型 補聴器耳かけ型補聴器(RIC・BTE)2maru 22maru 51maru 41m1maru 6
耳あな型 補聴器耳あな型補聴器(カスタム・カナル・CIC・IIC)2maru 31maru 22maru 61m 23kakau 2
ポケット型 補聴器ポケット型補聴器1maru 1bastubatu 22m 22maru 6

それぞれの補聴器にもサイズの違いなどがあるため総合的な比較となります。補聴器の装用の方法や着けたときのメリットとデメリットもそれぞれでことなります。
補聴器の種類の違いについてはコチラをご参考ください

補聴器メーカーと価格について

h ha 3


はじめて補聴器を調べる人には補聴器のメーカーもどれくらいあるのかわからないと思います。ここでは世界を代表する各補聴器メーカーとオススメ機種と価格の相場をまとめましたのでご覧ください。

phonak

フォナック(Phonak)
スイスの補聴器メーカーのフォナックは1947年に創業されて以来、世界中の補聴器ユーザーに愛用されている世界1位の販売台数をほこる補聴器メーカーです。フォナックはLife is Onをキャッチコピーにかかげ、聞こえに悩んでいるすべての人の声に耳をかたむけてよりよいアイデアと知識、そして聴覚ケアをお届けしています。フォナックの母体となるのは医療機器の開発メーカー、ソノヴァです。

オススメの補聴器音質ワイヤレス通信バッテリー片耳価格相場
phonak amオーデオM90-R 充電式耳かけ型2 ma2maru 33時間フル充電 約18時間562,000円(充電器込)
phonak m1オーデオM70-312 耳かけ型2maru 2maru 4約75時間380,000円
phonak titanチタンB70 超小型耳あな型2maru 1batu約90時間390,000円
phonak bvバートB50-312 耳あな型1maru 21maru 3約130時間280,000円
vitusヴィータス 耳かけ型3kaku1batu 2約220時間88,000円

フォナック公式サイト

oticon

オーティコン(Oticon)
オーティコン(ウィリアムデマントホールディングス)は1902年デンマークで誕生しました。オーティコンは世界中で販売台数が2位のシェアとなっています。
神奈川県川崎市幸区に日本法人の会社があり、ピープル・ファーストをキャッチコピーとして、聞こえに悩む世界のユーザーに向けて日々研究をかさね新たな補聴器を作り上げています。

オススメの補聴器音質ワイヤレス通信バッテリー片耳価格相場
oticon opnsオープンS1 充電式耳かけ型2maru2 2maruリチウムイオン充電池
3時間フル充電 最大約24時間
オープン価格(当店価格はお問い合わせください)
opn iicオープン2 超小型耳あな型2maru 22batuPR536電池
最大約90時間
オープン価格(当店価格はお問い合わせください)
siyaシヤ2 耳かけ型1maru 1maru 1 1PR41電池
最大約105時間
オープン価格(当店価格はお問い合わせください)
opn s3オープンS3 耳かけ型1maru 2maru2 22PR41電池
最大約105時間
オープン価格(当店価格はお問い合わせください)

オーティコン公式サイト

resound

リサウンド(Resound)
リサウンド補聴器は1943年創業(GNリサウンドになったのは1999年)で、デンマークに本社をかまえる世界で4位の売上をほこる補聴器メーカーです。リサウンドは複数の聴覚系のメーカーが合併してできました。リサウンドの技術は革新的で補聴器の遠隔サポートサービスを早く取り入れたメーカーでもあります。

オススメの補聴器音質ワイヤレス通信バッテリー片耳価格相場
resound rinxリンクスクアトロ 9 充電式耳かけ型22maru maru 2 13時間フル充電 約30時間565,000円(充電器込)
resound rinx 7リンクスクアトロ 7 超小型耳あな型2丸二重丸約70時間340,000円
クアトロ 5リンクスクアトロ 5 耳かけ型maru12 まる約130時間220,000円
resound 5 1リンクスクアトロ 5 耳あな型1丸2丸1約120時間230,000円
エンヤ3 リサウンド・エンヤ3 耳あな型3kaku1 maru 1約205時間130,000円

リサウンド公式サイト

signia

シグニア(Signia)
シグニアは1878年にドイツで創業され140年以上の歴史をもつ老舗補聴器メーカーの一つです。補聴器の世界での販売台数は3位に当たるメーカーで日本でも知名度が高い補聴器メーカーですね。
キャッチコピーとしてLife sounds brilliantをかがけて聞こえに悩んでいるすべての人のために最先端の革新的技術とケアを提供しつづけています。

オススメの補聴器音質ワイヤレス通信バッテリー片耳価格相場
c&c ピュア チャージ&ゴー7NX 充電式耳かけ型2丸2maru 13時間フル充電 約21時間574,000円(充電器込)
スタイレットスタイレット 5NX 充電式耳かけ型2マル2 マル 2 3時間フル充電 約19時間444,000円(充電器込)
nxピュア312 1NX 耳かけ型3角2 maru 3約120時間120,000円
mimiana nxインシオ 3NX 耳あな型マル2 maru 4約120時間290,000円

シグニア公式サイト

beltone

ベルトーン(Beltone)
アメリカで生まれた補聴器メーカー、ベルトーンは1940年に創立されて独自に開発をした超LSI、特許システムなど洗練された音質と伝統があります。ベルトーンは1983年に世界ではじめてオーダーメイド補聴器を発表したメーカーで、常に技術の向上と高品質なデジタル補聴器を世に送り出しており、日本で1985年に代理店であるNJHと独占技術提携をむすんでいます。

オススメの補聴器音質ワイヤレス通信バッテリー片耳価格相場
amazeアメイズ 17 充電式耳かけ型2マル2 marui 13時間フル充電 約30時間477,000円(充電器込)
トラストトラスト 9 耳あな型2 marui2 marui 4約150時間258,000円
アライアライ 3 耳あな型1maruimaru約148時間148,000円
オリジンオリジン2 耳かけ型3kakubatu 1約213時間79,000円

ベルトーン公式サイト

unitoron

ユニトロン(Unitoron)
補聴器メーカーのユニトロンは1964年の創立し世界でもっとも急速に成長をとげた補聴器メーカーの一つです。世界中の聴覚専門家と密接に協力して独自に革新的な技術を開発しています。
高度難聴用や重度難聴用補聴器において大きな実績のあるメーカーです。1977年に日本代理店NJHと独占技術提携をむすびました。

オススメの補聴器音質ワイヤレス通信バッテリー片耳価格相場
unitoron jumpモクシージャンプR 9 充電式耳かけ型2 maru 12marui 3時間フル充電 約24時間462,000円(充電器込)
unitorn tmoxiTモクシー700 耳かけ型マル2 marui 2約160時間250,000円
t strideTストライドP 800 耳かけ型2 maru 32marui 3約243時間350,000円
unitoron inseraインセラ 600カナルDW 耳あな型
1maru 12marui 4約150時間198,000円
insera cicインセラ 500 CIC 小型耳あな型3角2marui 4約79時間158,000円

ユニトロン公式サイト

ほかにもワイデックスとスターキー、海外以外では日本メーカーのリオネットが有名ですね。補聴器の初心者にとっては各補聴器メーカーの価格や種類の違いについて不明なことが多いでしょう。
各補聴器メーカーにはたくさんの補聴器があります。補聴器それぞれで用途にあわせてお選びいただけるようにカタチと価格、性能がことなります。高額な補聴器はイチバン性能がイイ機種ですが、使う用途に適していれば価格をおさえた補聴器でも十分に聞こえを補えるモノばかりです。

補聴器の助成金制度について

h hojiyo


補聴器を選んで購入する前に知っておきたい補聴器の補助金・助成金制度についての紹介です。
日本も含め世界にはいろんな補助金の制度がありますよね。はじめて補聴器を調べる人には馴染みがなかったと思いますが、補聴器に関する補助金制度があるんです。

補聴器の補助金制度は大きくわけて2パターンあります

  • 聴覚による障がいで交付される障害者手帳をお持ちの方
  • 障害者手帳の取得にみたない方が対象となる補聴器購入のための助成金制度

それぞれの補助をうけるには条件がありますが補聴器の購入費の負担を減らせる制度ですので補聴器を選ぶ前に知っておくのがいいでしょう。

補聴器の補助金・助成金制度に関してくわしくはコチラ

補聴器購入の医療費控除について

補助金・助成金制度のほかに補聴器購入に関する医療費控除についてもご紹介しておきます。補聴器の購入で医療費控除の申請ができるんです。医療費控除の申請をするには補聴器を購入する前に補聴器相談医による情報提供書をもらう必要があります。どこの耳鼻科でも書いてもらえるモノではないのでご注意ください。

補聴器購入に関する医療費控除についてはコチラ

補聴器専門店で相談しよう

h soudan


補聴器を選ぶときには補聴器専門店をぜひご利用ください。補聴器は近年ではメガネ店をはじめ百貨店での取り扱いや、Amazonや楽天などの通信販売なども多くの場所でお買い求めいただけます。補聴器の経験がなく、はじめての補聴器選びで失敗のリスクを減らすには補聴器専門店で相談をされるのがいいでしょう。

補聴器専門店がオススメな理由は補聴器の専門知識や経験が豊富なスタッフや認定補聴器技能者が在籍している可能性が高いことが考えられます。適切な補聴器を選ぶためには補聴器の専門知識と経験は必須ですので、安心して自分の補聴器をおまかせできるお店かどうかを確認しましょう。はじめての補聴器選びでも失敗しないように信頼できる補聴器専門店をご利用ください。
補聴器店では自宅で補聴器を試せる出張訪問サービスをおこなっているお店もあります。
出張訪問サービスについて

補聴器はレンタルでお試しください

補聴器を選んだらレンタルを利用するのがオススメです。
はじめて使う補聴器ですのでまずは自宅で使ってみるのがいいでしょう。補聴器は試してみなければ聞こえかたもわからないのでレンタルで試すのがオススメですよ。
補聴器のレンタルについてはコチラ

まとめ

h ha matome


初心者にもわかりやすい補聴器の選び方をご紹介しました。補聴器をお考えであれば、まずは補聴器について知ることが大切ですのでしくみを理解しておきましょう。補聴器のしくみがわからなければ補聴器をうまく使えなかったり、途中で使うのをやめてしまう原因にもなってしまいます。

補聴器について知ることができればあなたにとって最適な補聴器を選べるようになるでしょう。あなたが満足できる補聴器を選ぶことができればきっとあなたの生活をより快適にサポートしてくれるのではないでしょうか。

お問い合わせ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次