片耳難聴でも両耳補聴器を着ける理由【知っておきたい改善方法】

片耳難聴 両耳補聴器 理由

片耳難聴で両耳補聴器を着ける理由についてご紹介しています。補聴器をつけようか考えたとき、片耳難聴だから片側だけに補聴器をつければいいんじゃないか、と思われがちですが実は片耳難聴でも両耳に補聴器を着けることが必要となり、それが聞こえを改善できる方法なんです。この両耳に着けることで大きなメリットがたくさんあります。たとえば難聴で聞こえない耳側で発生する音にも気づくことができますし、何人かで会話をするときにも聞きとりの改善がみられるでしょう。この両耳につける補聴器のしくみはクロス補聴システムと呼ばれます。当サイトでは、片耳難聴でも両耳補聴器がよいと言われる理由についてわかりやすく解説していきます。片耳難聴に最適な両耳補聴器(クロス補聴器)のおすすめもご紹介していますのでぜひご参考ください。

片耳難聴では日常生活において不便に感じることがでてきます。人は本来左右の耳で音の情報を聞いていますが、どちらかの耳が難聴、聞こえが悪くなると聞きとれる範囲が狭くなります。その影響は強く、聞こえが悪い耳側から話しをされても気づけないことや、複数人での会話についていけなくなること、自分の位置をいつも気にして人と接しなくてはいけないので疲れやストレスを日々感じることがあるでしょう。もし病院で治療をおこなっても改善がなければ、片耳難聴の聞こえを改善させる補聴器をつけることで変化を得られます。片耳難聴では耳鼻科で補聴器の効果はないと伝えられることもあるかと思いますが、両耳に補聴器をつける特殊な方法で改善することができます。

クロス補聴器の売れ筋人気ランキングはコチラ

あわせて読みたい
クロス補聴器の人気おすすめベスト5!【片耳難聴用】 数あるクロス補聴器の中からおすすめ機種を紹介しています!片耳難聴で聞こえにお困りなら、試していただきたいのがクロス補聴器です。 クロス補聴器は一般的な補聴器と...

両耳補聴器がよい理由を確認する

ここからは、片耳難聴についてご紹介していきますね。

目次

片耳難聴について

片耳難聴 a1

片耳難聴とひとくくりに言っても多くの種類がありますね。片耳難聴は名前の通り片耳だけに難聴がおこります。片耳は聞こえているので周囲からは聞こえが悪いことについて中々気づいてもらえない難聴です。片耳は聞こえていますが、左右どちらから話しをされたときにどちらかの耳ではうまく聞きとれないのでコミュニケーションに大きく影響が出ます。仕事の会議であったり、学校の授業など生活するうえで不便やストレスを感じます。片耳難聴になる原因には突発的なものからウイルスの感染によるもの、外傷性などさまざまです。片耳難聴になると聞こえが悪くなるほか、耳なりをともなったりめまいがおきることもあります。

片耳難聴の原因や症状

片耳難聴の原因ですが、まずおもな片耳難聴の種類をご紹介します。

  • 突発性難聴

突発性難聴はまだ原因がつかめていない難聴です。高度から重度の片耳難聴になり、治療をすれば約3人に1人の割合いで回復が見込めます。早期の治療が大事になるため症状が出たらすぐに耳鼻科医師の診察をうける必要があります。まれに両耳難聴になるケースがあります。

  • ムンプス難聴

おたふく風邪が原因となって発症する片耳難聴です。高度から重度の片耳難聴になることが多く、治療で治る確率もまだ低いとされています。成人の女性に多いと言われていますが性別年齢に関係なく発症します。

  • 先天性難聴(生まれつきの難聴)

生まれる前に母親がおたふく風邪に感染、または他のウイルスにより難聴となるケースです。未然に防ぐのは難しいです。両耳難聴になることもあり、高度から重度の片耳難聴になります。

  • 外傷性難聴

外部からなんらかの障がいがあり難聴になるというケースです。鼓膜が破れて聞こえなくなった場合には病院の治療や手術などをすることで回復する場合があります。内耳、神経に障がいが出た場合には治療で治すことは困難になります。

  • 音響外傷

強大音などを耳にすることでおこる難聴です。すぐに症状が出ることもありますが、年月を経て難聴となることもあります。病院では治療をおこないますが必ず治る難聴ではありません。音楽を大きな音で聞く習慣があれば注意が必要となります。

これらがおもな片耳難聴の種類となります。それぞれ発症する原因がことなります。片耳難聴の症状は片耳の聞こえが悪くなるほか、キーンという音やブーンという耳なりがひどくなったり、めまいがおきることがあります。大きな音に過敏になるという症状もでることがあり、聞こえが悪くなる以外にも日常生活のさまたげとなります。

片耳難聴の治療と改善方法

片耳難聴は耳鼻科医師による治療を受けることで回復する可能性もある難聴です。もし聞こえの変化を自覚すればすぐに病院に行き診察をうけることが大事です。治療には薬の投与や場合によれば手術をするケースもあるでしょう。

病院での治療をおこなって聞こえが回復すればいいのですが、もし聞こえが回復しない場合には改善させる方法があります。通常難聴には医療機器である補聴器を着けて聞こえを改善させる方法があります。この補聴器を着けての改善方法には2つのパターンがあります。

ここからは、片耳に補聴器をつけて改善できるケースについてご紹介しますね。

突発性難聴にあう補聴器についてはコチラ

あわせて読みたい
突発性難聴に合うクロス補聴器【最適な選び方】 突発性難聴に最適なクロス補聴器の選び方がワカル! 突発性難聴の聞こえの改善をするのに、なぜクロス補聴器が選ばれているのか、仕組みやオススメ機種をご紹介いたしま...

ムンプス難聴にあう補聴器についてはコチラ

あわせて読みたい
ムンプス難聴に適したクロス補聴器の選び方【簡単にワカル!】 ムンプス難聴に最適なクロス補聴器の選び方がワカル! ムンプス難聴の聞こえの改善にはなぜクロス補聴器が選ばれているのか、クロス補聴器の仕組みやオススメのクロス補...

片耳補聴器について

補聴器 a1

片耳難聴でその難聴になった耳だけに補聴器を着けて改善できる方について紹介します。通常、難聴になった耳だけに補聴器を着ければ改善ができると思われるでしょう。しかし、片耳難聴では片耳補聴器で改善できる割合の方が少ないです。片耳難聴を片耳補聴器で改善できる方は難聴度が軽度から中度の方です。難聴度が軽ければ悪くなった耳に補聴器を着けるだけで聞こえの改善がみこめます。

片耳補聴器で改善できる方

片耳補聴器で改善できる方は左右に聴力の差がほとんどない方です。そして言葉を聞きとる明瞭度が残っているということも重要です。補聴器の改善に重要なのが自身の聞きとる能力です。この能力が低下すると補聴器で音の増幅をおこなっても会話の内容、ことばがハッキリと聞こえません。音が入ってくるのはわかりますが、内容が理解できないのでそのような場合には片耳補聴器では改善がみられないでしょう。片耳補聴器で改善できるのは聴力でみれば以下のようなケースです。

片耳補聴器 聴力

片耳補聴器の価格相場

片耳補聴器の相場は両耳と違い片耳分だけの費用で購入できます。片耳補聴器の市場相場はタイプにより違いがありますが、平均50,000円から500,000円となります。価格については販売店によっても違いがありますのであくまでも相場としてご参考ください。

両耳補聴器がよい理由

クロス補聴器 a1

片耳難聴を両耳補聴器で改善できる方についてご紹介します。片耳難聴になり、左右で聞こえの差が大きく出たり、ことばの明瞭度がなくなると片耳補聴器では改善することができません。

クロス 聴力

おもにこのような聴力の場合には、片耳難聴であっても両耳に補聴器を装用して改善させる方法があり、多くの片耳難聴の聞こえ改善に有効とされています。両耳補聴器はクロス補聴器を用いた改善方法で、クロス補聴システムとも呼ばれています。片耳難聴でも難聴の耳と健康な耳、両方に補聴器を着けて難聴側の聞こえを補うしくみです。どれだけ難聴度が高くても、クロス補聴器であれば健康な耳で聞くことができます。これが両耳補聴器を装用するのがいいとされる理由です。

ここからは両耳装用をする補聴器、クロス補聴器について詳しく解説していきます。

両耳補聴器の仕組み

クロス補聴器 しくみ

片耳難聴でも両耳に着けるクロス補聴器のしくみを解説します。クロス補聴器は拾った音を送信することができる送信機です。そのため受信機の代わりとして補聴器を使います。クロス補聴器は難聴のある耳に装用し、健康な耳には補聴器を装用します。そうすることで、難聴側の音情報を健康な耳に着けた補聴器に送り、聞かせてくれるんです。難聴のある耳に音を入れるわけではなく、健康な聞こえる耳に難聴側の音を入れるというしくみです。

両耳補聴器の価格相場

クロス補聴器の価格相場について紹介します。クロス補聴器は両耳に補聴器を用意するため、2台分の費用が必要となります。クロス補聴器の価格相場がおよそ95,000円ほどとなり、クロス補聴器に対応できる通常の補聴器の片耳市場価格相場がおよそ150,000円から500,000円ほどになります。価格には大きな違いがありますが、クロス補聴器と補聴器の価格を合計したのがクロス補聴器の価格相場と言えます。ですのでおよそ250,000円ほどがクロス補聴器を購入するのに最低限必要になる費用となります。

しかし、紹介した価格の相場はあくまでも市場の相場です。販売店によりクロス補聴器の価格には違いがありますのでお問合せしてみてください。

クロス補聴器の価格相場についてはコチラ

あわせて読みたい
クロス補聴器の価格の相場について【迷わずに補聴器を選べる!】 クロス補聴器の価格の相場が知りたい! 最新のクロス補聴器の性能と価格を紹介していきます。あなたに合ったクロス補聴器がきっと見つかりますよ。片耳難聴でクロス補聴...

補聴器を選ぶ時には専門店で相談しましょう

補聴器 相談

片耳難聴に適する両耳補聴器を選ぶときには販売店選びも大事になります。補聴器の販売店にはメガネ店やデパートなど今では幅広く取り扱いがありますが、一番補聴器を選ぶのによいとされるのは補聴器専門店です。補聴器専門店では補聴器に対しての知識や調整技術が優れているスタッフがいることが予測されます。補聴器を選ぶのにはスタッフの知識や補聴器の調整技術が大事となります。もし片耳難聴に適した補聴器を選ぶのであれば補聴器専門店で選ばれることをオススメします。

試聴やレンタルが大事

片耳難聴にあう両耳補聴器を選ぶのにもう一つ大事なのが補聴器を試聴することとレンタルを利用することです。片耳難聴にあう補聴器を決めるには実際に試聴することや、レンタルをして自宅や職場、学校など生活の中で使うことが重要です。クロス補聴器を使えばどれだけ聞こえの改善ができるのかがよく実感できます。クロス補聴器を選ぶさいにはぜひレンタルを利用してみてください。

クロス補聴器の売れ筋人気ランキングはコチラ

あわせて読みたい
クロス補聴器の人気おすすめベスト5!【片耳難聴用】 数あるクロス補聴器の中からおすすめ機種を紹介しています!片耳難聴で聞こえにお困りなら、試していただきたいのがクロス補聴器です。 クロス補聴器は一般的な補聴器と...

まとめ

クロス補聴器 改善 aaa

片耳難聴に両耳補聴器が最適である理由について紹介しました。片耳難聴では片耳補聴器だけで改善するのが困難な場合が多くあります、もし改善が難しければ両耳に着けるクロス補聴器を試してみましょう。クロス補聴器は片耳難聴でも両耳に補聴器をつけますが、聞こえを改善するためにはどうしても両耳に着けなくてはいけません。しかし、クロス補聴器をつけることで、会話の聞きとりがスムーズになったり、ストレスを感じにくくなるなど生活に大きな変化があるでしょう。クロス補聴器は聞こえの範囲を広げてくれるのできっとあなたの助けとなります。

クロス補聴器をつけると今まで以上にコミュニケーションもとりやすくなり、聞こえることで毎日に多くの変化があるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次