片耳難聴– tag –
-
片耳だけ聞こえない方への補聴器の選び方について
こんにちは、大阪の補聴器専門店リスニングラボのスガイです。今日は片耳難聴でお悩みの方に向けて、最適な補聴器の選び方についてお話しします。片方の耳だけが聞こえにくい状態は、日常生活でさまざまな不便を感じることがありますよね。音の方向がわか... -
一側性難聴に最適なフォナッククロス補聴器の仕組みとおすすめ
こんにちは!リスニングラボのスガイです。今日は、一側性難聴でお悩みの方々に朗報となる、フォナック(Phonak)の最新クロス補聴器についてお話しします。「片耳だけ聞こえにくい」「片方の耳が全く聞こえない」という方、このブログを読めば、あなたの聞... -
【2024最新】大阪で人気のクロス補聴器おすすめ5選
大阪で人気の最新クロス補聴器をお探しの方におすすめの5つをご紹介します。クロス補聴器は、片耳難聴の悩みを抱える方々にとって重要なアイテムであり、最新の技術を取り入れた製品が数多く販売されています。クロス補聴器を使って聞こえのストレスや悩... -
[2024最新]クロス補聴器の選び方とおすすめ5選
クロス補聴器を選ぶ時のポイントとおすすめするクロス補聴器を紹介します。クロス補聴器は、片耳難聴のきこえをサポートするための補聴器です。クロス補聴器の基本機能や利点などもまとめて紹介していますのでぜひご参考ください。自分にあったクロス補聴... -
フォナックの最新クロス補聴器がついにリリース【高性能なパラダイスシリーズ】
フォナックが最新モデルのクロス補聴器、クロスPをリリースします。 フォナックのクロスPは現在高評価を得ている人気補聴器パラダイスシリーズと互換性があるのでクリアな音質と快適な使い心地が期待できますね。 片耳難聴(一側性難聴)でお悩みの方... -
クロス補聴器があう聴力について【片耳と両耳の難聴につかえます】
クロス補聴器があう聴力について紹介しています。 片耳難聴もしくは両耳難聴で左右できこえの差が大きい聴力の方にはクロス補聴器をつかうのがおすすめです。クロス補聴器は両耳につけ、きこえない耳側の音声を補聴器をつかって聞こえる耳に届けて... -
一側性難聴(片耳難聴)におすすめのバイクロス補聴器で両耳の聞こえを補おう
一側性難聴(片耳難聴)でおすすめのバイクロス補聴器をご紹介しています。片耳が完全に聴こえないのに最近では反対の聞きやすい耳の聴こえも悪くなってきた。そんな悩みがあれば、聞こえやすい耳の聞こえもカバーしつつ、聞こえにくい耳側から集めた音を... -
フォナック クロスB-13 カスタム(Phonak CROS B-13 Custom)
フォナック・クロスB-13 カスタムの紹介ページです。 フォナックのクロスB-13 カスタムはクロス補聴器の中で唯一の耳あな型オーダーメイドのクロス補聴器です。 耳あな型補聴器の特徴である耳へのフィット感や方向感の得やすさなどのメリットを活かして片... -
シグニア クロスPure312 NX(Signia CROS Pure312 NX)
シグニア・クロスPure312 NXの紹介ページです。 シグニアのクロス補聴器Pure312NXは、NXシリーズの補聴器に搭載された自分の声の違和感を抑えるOVP機能をクロスシステムで使用できる特徴があり、補聴器をはじめてつける方が感じやすい自分の声の違和感をお... -
オーティコン・クロス(Oticon CROS)
オーティコンのクロス補聴器の紹介ページです。 オーティコンクロスはデュアルストリーミング技術を採用し、NFMI(近接場磁気誘導)でクロス補聴器として機能しつつ、Bluetoothも同時に利用できテレビやスマートフォンと接続して音声を聞き取れるため日常生...