補聴器のオススメのメーカーを教えます【失敗したくない方必見!】

補聴器でオススメなメーカーの選び方をお教えします。耳の聴こえ方、デザイン、形、性能、値段は人によって様々です。「あなたに合った補聴器はコレです」とすぐには判断は出来ません。失敗しない補聴器を購入する為にもあなたに合った補聴器の選び方をご説明します。

補聴器のメーカーは沢山あります

補聴器を購入する際にまず補聴器のメーカー選びが大切です。補聴器のメーカーって沢山ありますよね。(フォナック、シーメンス・シグニア、ベルトーン、GNリサウンド、リオネット、ワイデックス、スターキー、ユニトロン、オーティコンなどなど)一体どのメーカーが一番性能がいいのか?一番聞こえるメーカーはどこなのか?など気になりますよね。メーカーにもそれぞれ特徴がありますから余計に迷ってしまいます。初めてで何もわからない方が決める参考となるのは有名なメーカーだから、知人のおすすめ、インターネットでの評判になるのではないでしょうか?

耳あな型補聴器と耳かけ形補聴器、どっちにすればいいかわからない

補聴器の形状もどちらがいいのか分からない、という方が多いかと思います。補聴器の形状は耳の聞こえ方、耳の状態、聴力の状態、手先の器用さなどで、機種選定する形状やメーカーなどは変わります。よく補聴器専門店でお客様の希望と予算と耳の状態や生活背景など説明してから相談する事をオススメします。

耳あな型補聴器と耳かけ形補聴器の違いについて詳しくはこちら

補聴器のメーカーを選ぶのに正しい選び方を紹介します

初めに説明すると補聴器のメーカーは沢山ありますが根本的な補聴器の性能はどのメーカーもそこまで違いはありません。今の補聴器は雑音を抑える機能やハウリングというピーピーとする音漏れを防止する機能など数年前はよくトラブルになった問題はほぼ標準で装備されております。ですので初めて補聴器を購入される方はそこまでメーカー選びに拘らなくても大丈夫です。

メーカーにより違うのは音の入れ方の量や計算式などです。各補聴器メーカーによって計算式や音質が違うのでそこだけご自身に合うメーカーを選べば良いです。

他にも音を抑制する機能の働き方、それ以外の機能も異なる箇所があります。補聴器の経験がある方は今使用中のメーカーと同じにするのも良いと思いますし、別のメーカーを聞き比べるのも良いと思います。現在使用しているメーカーで満足しているのであれば使用中の補聴器と同メーカーだと割と馴染みやすいです。他メーカーにすると音質の違いで多少は慣れにくい事があります。しかしその逆の可能性もあります。ですのですぐに購入するのではなく初めに試聴やレンタルをする事をオススメします!勿論初めての方も補聴器がどの様な物かを知る為に試聴、レンタルをするのが良いです。自分にあった補聴器は試聴をする事が大事です!

補聴器のメーカーの違いについて詳しくはこちら

自分に合う補聴器メーカーを見つけよう

自分に合う補聴器、メーカーを選ぶには購入するお店が非常に重要となります。補聴器のメーカーでオススメをお探しの方は通信販売などの安物の補聴器は購入しない方が良いでしょう。通信販売は対面販売とは違い現物もわからずネットの口コミの評価などを見て決める事しかできません。通信販売で取扱う補聴器は音質調整は出来ませんし、性能自体がお客様の難聴にはあまり向いていないことが多いです。

ただし通信販売の補聴器は既製品で安いのでどうしても皆さん買ってしまうということが多いです。補聴器専門店としてはまずオススメはしません!!

オススメのメーカーを選ぶには認定補聴器専門店に行く事が大事です!認定補聴器専門店には幾つかのメーカーの取り扱いがあり、性能も良い物が多いです。価格は片耳約5万円から約50万円ほどと通信販売で売られている補聴器と比べると高額になりますがその分性能が優れています。優れている所は聞こえに合った補聴器の調整も可能ですので聴力が変化した際にも対応する事ができます。その他に環境の合わせた細かな音質の調整も可能です。通信販売で買える既製の補聴器にはこの様な機能はありません。大阪補聴器リスニングラボは認定補聴器専門店です。取り扱いメーカーもベルトーン、フォナック、シーメンスシグニア、GNリサウンド、ユニトロン、いずれも優秀な補聴器メーカーです。まずはご相談、聴力の測定、試聴、貸し出し(レンタル)もしています。認定補聴器技能者があなたに合う補聴器を提案いたします!

補聴器を購入する流れ

カウンセリング

初めに難聴になった経緯、どの様な事でお困りか、補聴器の予算や希望する性能、形などをお聞かせ下さい。話しを聞く事で補聴器のメーカーや形状を選ぶ大事な情報となります。


聴力測定

聴力の測定をします。耳の聞こえ方がわからなければ補聴器を合わす事もできません。ですので必ず聴力の測定をします。補聴器専門店で行うのは耳鼻科で行う聴力検査とは違い補聴器を調整する際に必要な聴力の測定となります。難聴の診断はしておりません。


試聴とレンタル

補聴器を試聴してみましょう。聴力の測定が終われば実際に補聴器の試聴をしてみましょう。実際の補聴器の聞こえ方がわかります。外に出てみて少し騒がしい場所で聞くとより補聴器の効果がわかりやすいです。

試聴してみて補聴器を使ってみたいという方には補聴器の貸し出しをオススメします。大阪補聴器リスニングラボでは1週間500円で補聴器レンタルしています。身分証明できる免許書、または保険証を持参下さい。


補聴器の装用効果

補聴器を着けた時と着けていない時の装用効果の測定をいたします。


納品からアフターケア

補聴器の性能、聞こえ方がわかり生活に必要となれば補聴器購入となります。耳あな型補聴器の場合は耳の型をとりオーダーします。補聴器は耳かけ形で在庫があれば即日お渡しが可能です。耳あな型補聴器であれば一からお作りするので約1週間ほどお待ちいただく事となります。店に補聴器が届けば補聴器の調整、使い方の説明をして納品いたします。補聴器は購入後のアフターケアが大事です。補聴器は点検や調整など購入後も必要となります。購入後のアフターケアを受けれる販売店で購入すると安心です。大阪補聴器リスニングラボでは購入後のアフターケアもしっかり対応致します!

訪問や出張サービスもいたします!

便利な出張訪問サービスがあります!

ご来店が難しい方にはご自宅、病院や施設などに伺う事ができる出張訪問サービスを実施しています。専門スタッフが親身に対応致します。出張訪問サービスについてはこちら

まとめ

補聴器のオススメのメーカーを選ぶ方法を紹介しました。補聴器のメーカーはどのメーカーも音質の違いや調整方法に違いがありますが根本的な性能はそこまで違いがありません。ですので初めての方にはそこまで重要ではありません。ただし各メーカによって好みの音質はあると思います。補聴器の経験のある方、使用中の方でメーカーにお悩みの方は使用中の補聴器メーカーと他社メーカーを聞き比べてみて選んで下さい。ネット社会なので色々と情報はありますがいい評判だけに流されず、自分に合う補聴器を選んで下さい。通信販売などの既製品の補聴器は専門店ではオススメしません。補聴器を買うには補聴器専門店でキチンと相談をして試聴をしてから買うのが一番です。

補聴器の選び方で大切なことは
  1. 難聴の悩み
  2. 価格
  3. デザインや形
  4. 試聴

このことを販売店のスタッフに聞いてもらい、ご自身が得心できる補聴器を選ぶことです。

補聴器のメーカーに悩んだらまずは補聴器専門店にご相談下さい。大阪補聴器リスニングラボも認定補聴器専門店です。補聴器のメーカーでお悩みの方はお気軽にご相談下さい。耳に合う補聴器で快適な日々を過ごしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次