突発性難聴で使える補聴器のおすすめ!【最新版】

突発性難聴 オススメ 補聴器

突発性難聴に適した補聴器を最新情報を含めおすすめの機種をご紹介しています!突発性難聴でお困りの方が急増していますね。当サイトでは突発性難聴に使える補聴器の比較などをわかりやすく説明しています。難聴の原因とされているのはストレスやウイルス感染・音響外傷など様々ありますが原因は不明です。

治療回復が見込めない場合、補聴器をつけることにより生活の不具合や安全など不安を軽減させることができます。朝に目を覚ましたら突然に片耳が聞こえなくなり、病院で突発性難聴と診断されて難聴が治らず悩んでいるあなたに、おすすめの補聴器をご紹介します。片耳難聴の方には専用の補聴器があるんです。それはクロス補聴器と呼ばれる補聴器で、突発性の難聴になった方に大変効果があります。

クロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

ここからは、突発性難聴とはどのような原因でおこるのか、治療して治るのかを詳しく解説していきますね。

目次

突発性難聴とは

突発性難聴はテレビなどでも話題になり、よく耳にする難聴だと思われますがそもそもどのような症状なのか説明しますね。突発性難聴の主な症状は名前のとおり突然に耳が聞こえなくなる突発性なもので、その症状の多くは片耳におきます。発症する時に自身で急に聞こえなくなるのがわかり、耳鳴りやめまいをともなって後遺症としても残ることもあります。

難聴の程度は中度から酷い場合は重度になり全くと言って何も聞こえなくなってしまうこともあるんです。

原因と治療への道

原因

突発性難聴になる原因は今の医療でも解明されてなく原因不明です。

体調が悪い人ではなくて健康な人でも関係なく発症するので、いつ誰におきても不思議ではない難聴です。
しかし、最近では原因と考えられる要因がいくつか出てきていて、ストレスや血液の循環であったりウイルスの影響があるのでは?と言われています。

治療

突発性難聴は早期の治療をおこなえば聴力が回復する可能性があります。
治療には一週間以内には行くことです。入院して治療するケースもありますが、自宅で安静にして治療を続けることが多いです。治療をしても回復しないこともあるので必ず治る保証はありません。
ステロイドの投与などが治療法でもっとも多く活用されています。

補聴器の導入を検討

病院で治療をおこなったが、聴力が戻らず難聴になってしまった場合に考えられるのは補聴器の使用ではないでしょうか。難聴になると日常会話に支障が出たり、事故につながる恐れもあります。

その場合には低下した聴力を補うことができる補聴器を使用すれば聞こえの補助となり生活の助けとなります。あなたの片耳難聴の悩みも補聴器をすることで改善できるかもしれません。

クロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

突発性難聴が治らず補聴器を使って改善をお考えの方はこのままお読みください。次からは、突発性難聴におすすめできる補聴器の情報を紹介していきますね。

突発性難聴に適した補聴器の選び方

突発性難聴にあう補聴器ですが、実は一般的な補聴器とは仕組みが少し違うんです。

その補聴器は【クロス補聴器】と呼ばれる補聴器です。モノ自体は以前からあったのですが、あまり注目されていなかったり情報がなかったのが事実です。

ではクロス補聴器について今から説明していきますね。

突発性難聴で使う補聴器の特徴

クロス補聴器の特徴と仕組みですが、クロス補聴器は突発性難聴などの片耳難聴の方の使用を目的とした補聴器です。
早速ですがクロス補聴器の仕組みをご紹介しますね。

初めに補聴器とクロス補聴器の2台を同時に使うので両耳に補聴器を着けます。

片耳だけにするんじゃないの?とギモンに思うかもしれませんが、聞こえる耳に補聴器をつけて聞こえない耳にクロス補聴器をつけます。

補聴器とクロス補聴器をつけたらこの2台が連動して通信を始めます。
聞こえない耳につけたクロス補聴器のマイクから入った音声はすべて聞こえる耳につけた補聴器へと入っていきます

クロス補聴器が送信機の役割りをして補聴器に音声を飛ばすという仕組みです。
聞こえない耳で聞くのではなく、聞こえる耳で両方向の音声を聞くということです。

クロス補聴器に関してこちらもご覧ください

代表的なメーカーと種類・費用

クロス補聴器の代表的な補聴器メーカーについて紹介します。
クロス補聴器はフォナックとワイデックス、シーメンス・シグニアで取扱いがあります。

この中で代表的なメーカーをあげるなら【フォナック】でしょう。

フォナックのクロス補聴器には耳あな型補聴器と耳かけ型補聴器の二種類選べます。

クロス補聴器の種類と費用について
フォナッククロスⅡ-312、13 RICフォナッククロスB-312、13 RIC

フォナッククロスⅡの耳かけ型RICタイプになります。

対応機種 ボレロV、オーデオV、ナイーダV、スカイV

価格 90,000円(税抜)

フォナッククロスBの耳かけ型RICタイプです。

対応機種 ボレロB、オーデオB

価格 95,000円(税抜)

フォナッククロスⅡ-312、13

耳あな型

フォナッククロスB-312、13

耳あな型

フォナッククロスⅡの耳あな型になります。

対応機種 バートV

価格 115,000円(税抜)

フォナッククロスBの耳あな型になります。

対応機種 バートB

価格 120,000円(税抜)

クロス補聴器を購入する時に必要な費用ですがクロス補聴器の金額にあわせて補聴器の金額を足した費用が必要となります。
選ばれる補聴器によって合計金額は変わってきます。補聴器の金額がおよそ150,000円から500,000円ほどですのでご参考ください。

フォナックをおすすめする理由

なぜフォナックのクロス補聴器がおすすめなのか、理由があります。
上記でも説明しましたがフォナックでは耳かけ型か耳あな型で形を選ぶことができます。

これで選べる補聴器の種類が多くなるので自分にあう補聴器を選びやすくなります。

電池のサイズも二種類から選べてサイズも好みにあわすことができます。

クロス補聴器についておわかりいただけたでしょうか。ここからは補聴器の買い方を解説していきますね。

補聴器の専門店で相談しよう

補聴器を買うところはたくさんありますよね。インターネットや、メガネ店などで買われるのもいいでしょう。
しかし、クロス補聴器は特殊な補聴器なので補聴器専門店に足を運ぶことが必要です。

補聴器専門店で選ぶと自分にあった補聴器を選ぶことができますよ。

補聴器の選び方

補聴器の選び方は補聴器専門店でスタッフと相談して選びましょう。
間違えた補聴器を選ばないために、自分の聴力にあわせて調整してくれる補聴器専門店で選びましょう。

クロス補聴器は試聴することが大事です。試聴やレンタルをすることでクロス補聴器の効果がわかり選びやすくなります。

補聴器の購入方法

クロス補聴器は取り扱いのある補聴器専門店で購入することができます。
補聴器の種類を選んでいただいたらお店で注文することができます。

耳かけ型補聴器は早くて二日で納品でき、耳あな型補聴器なら一週間で納品できます。

補聴器のメンテナンス

補聴器のメンテナンスは定期的におこなうことをおすすめします。
多くの補聴器専門店では調整やクリーニングをしてもらえるのでお気軽に申しつけください。

聴力が変化した時の調整など、補聴器を購入してからのアフターケアは大事です。

ここからは、補聴器が欲しいけど買えるお店が近くにない場合の解決策を紹介します。

近くに相談できる補聴器店がないときは

補聴器店がお住まいの近くにない場合におすすめできるのが補聴器店の出張訪問のサービスです。

補聴器専門店の中には来店しなくても自宅で補聴器が買える、出張訪問サービスをしているお店があるんです。

補聴器店の出張訪問では自宅や入院先などにいながらお店と変わらないサービスが受けられるとても便利なサービスです。

聴力測定や補聴器の調整が可能なのでお店にいけない方には大変役に立つサービスなんです。

出張訪問を利用する方法

出張訪問を利用するのは各お店にお気軽に申しつけください。

近くの地域でもお店により出張エリアや費用などが違うので注意してください。



当店でも出張訪問サービスをおこなっています。

お気軽に申しつけください。

出張・訪問について詳しくはコチラ

大阪府、大阪市、兵庫、奈良の一部の地域まで訪問しています。

最後に注意していただきたい補聴器店を選ぶ時に注意することをまとめましたので紹介しますね。

補聴器店選びの注意事項

補聴器店を選ぶ時に注意していただきたいことがあります。
お店選びは補聴器を買う時に必ず注意しなくてはなりません。

最後ですが、どのようなことに注意しなくてはいけないのかをごしょうかいします。

認定補聴器専門店が安心できておすすめです

補聴器を選ぶときに確認しておくのが認定補聴器技能者が在籍しているお店かどうかです。
認定補聴器技能者は補聴器を調整する技術や知識がある補聴器のプロです

経験も多く補聴器選びを安心してお任せできるでしょう。

まとめ

突発性難聴で片耳難聴になったあなたは、クロス補聴器を使うことで聞きとりの悩みがなくなったり、音楽やテレビがまた楽しめるでしょう。クロス補聴器はあなたが探して求めていたであろう画期的な補聴器です。

今まで聞こえなかった方向でも小さな音まで感じることができるでしょう。クロス補聴器をつければ聞こえない耳を気にしなくて済む生活が始まるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次