突発性難聴で両耳の補聴器を探してる方は必読!

突発性難聴 両耳補聴器

突発性難聴で両耳の補聴器を探してる方に読んでいただきたいです。
突発性難聴で片耳または両耳が難聴で聞こえが悪くなってしまった場合、状況によっては病院の治療のほかに補聴器の装用が必要になります。突発性難聴で片耳それとも両耳のどちらに補聴器を装用したらいいか、またどのような補聴器を選べばいいのかわからない方はとても多いです。当サイトでは突発性難聴の原因や仕組みから両耳の補聴器が聞こえをどのように改善してくれるかを補聴器専門店のスタッフがわかりやすく解説しています。

突発性難聴を改善できる両耳の補聴器装用で不明なことがあればお気軽に無料相談をご利用下さいね。

以前から聞こえが少し悪くて悩んでいたが、もう片方の耳が突発性難聴になってしまい聞こえに困り補聴器の使用を考えているあなたはどんな補聴器を選べばいいかお悩みではないでしょうか。突発性難聴になり両耳ともに、または片耳が難聴になった場合には両耳に補聴器をする、もしくは補聴器とクロス補聴器を片側づつ着けることで聞こえの悩みは解決するのですが、選び方を間違えると聞こえの効果は期待できません。難聴の程度によりお選びいただく補聴器の種類も変わりますので補聴器は慎重に選ばなくてはいけません。当サイトでは補聴器の効果と機種の選び方をわかりやすくご紹介しますので是非ご参考ください。

クロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

バイクロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

ここからは、突発性難聴についてご紹介していきますね。

突発性難聴とは

突発性難聴とは 片耳

難聴の症状でも一番有名なのが突発性難聴ではないでしょうか。突発性難聴はテレビなどでも話題になり、よく耳にする難聴だと思われますがそもそもどのような症状なのか説明しますね。突発性難聴の主な症状は名前のとおり突然に耳が聞こえなくなる突発性なもので、その症状の多くは片耳におきます。

発症する時に自身で急に聞こえなくなるのがわかり、耳鳴りやめまいを伴って後遺症としても残ることもあります。難聴の程度は中度から酷い場合は重度になり全くと言って何も聞こえなくなってしまうこともあるんです。

原因・解決方法・改善方法

突発性難聴になる原因は今の医療でも解明されておらず原因は不明です。体調に左右される訳でもなく、健康な人でも関係なく発症するのでいつ誰におきても不思議ではない難聴なんです。最近では原因と考えられる要因がいくつか出てきていて、ストレスや血液の循環であったりウイルスの影響があるのではないかと言われています。今の研究情報では防ぎようがないのが事実です。突発性難聴の解決方法や改善策については治療する、もしくは補聴器の装用です。

突発性難聴は早期の治療をおこなえば聴力が回復する可能性があります。ただ明確な治療方法もまだ無いので必ずしも回復する訳ではありません。一週間以内には治療に行くことが大事です。入院して治療するケースもありますが、自宅で安静にして治療を続けることが多いですね。

ステロイドの投与などが治療法でもっとも多く活用されています。治療の効果は場合によっては3ヶ月ほどかかる場合もあり、それ以上治療を続けられる場合もあります。治療しても聞こえが回復しなかった場合には補聴器の装用で聞こえを補うことができます。

クロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

バイクロス補聴器の売れ筋ランキングはコチラ!

ここからは、突発性難聴に最適な補聴器についてご紹介していきますね。

突発性難聴に最適な両耳装用の補聴器について

突発性難聴 最適 補聴器

突発性難聴の場合には聴力の低下具合では一般的な補聴器で聞こえを改善することができません。聞こえ方によって選ばれる補聴器は変わるんです。両耳共に聴力低下を起こした場合でも左右の聴力の差によって選び方が違うので補聴器の種類を間違えると正しい効果を得ることはできません。突発性難聴で両耳に補聴器をする場合にはしっかりと効果を出せるかどうかを調べる必要があります。

突発性難聴にあう補聴器ですが、実は一般的な補聴器とは仕組みが少し違うんです。

突発性難聴に最適な両耳補聴器とは

突発性難聴になった場合に有効だと考えられるのが片耳難聴に専用と言っても過言ではないクロス補聴器です。クロス補聴器は送信機の役割りをして補聴器と2台使って聞きとりますので補聴器を両耳につけて使います。クロス補聴器は片耳だけが難聴の場合にも有効ですし、両耳共に悪くなり片耳が補聴器では補えないという状態でも有効です。

クロス補聴器とは

クロス補聴器は補聴器の機能とは少し違い送信機の役割りをします。送信機なので一台だけでは使えず、受信機となる補聴器を合わせて使います。片耳難聴でも難聴のある耳だけに補聴器を着けるのではなく、両耳に補聴器とクロス補聴器を着けなければ効果がありません。

片耳だけが難聴なのにどうして両耳にしないといけないのか仕組みについてご紹介していきます。

突発性難聴に最適な両耳補聴器の仕組み

クロス補聴器の仕組みは難聴の種類によっても変わります。突発性難聴で片耳だけが難聴でもう片耳は健聴という場合と、片耳に元々難聴がありもう片耳も突発性難聴により難聴になった場合です。両耳ともに突発性難聴で聴力低下を起こした場合は聴力の程度によりますが一般的な補聴器で補える可能性があります。

片耳だけが難聴になったという場合のクロス補聴器の働きは難聴側にクロス補聴器をつけて健聴側に補聴器をつけて難聴側の音声を補聴器に送信して健聴側の耳で難聴側の音声を聞くという仕組みです。健康な耳に補聴器をつけたら音が大きく聞こえすぎるのではと思うかもしれませんが、この場合には補聴器からの出力はほとんど無く、うるさく聞こえすぎることはありません。

突発性難聴 クロス補聴器 仕組み

片耳が突発性難聴でほとんど聞こえずもう一方の耳にも難聴がある場合にはバイクロスというフィッティングで補うことができるんです。

クロス補聴器 バイクロス 仕組み

聞こえない側の耳の音はクロス補聴器が受信して反対側につけた補聴器に送信して、良い方の耳に伝えます。難聴が少しでもあればその聴力も補聴器で補えるように調整ができ、この調整方法をバイクロスといいます。

このクロスとバイクロスは同じクロス補聴器で調整する事ができ、聴力により自動的にクロスかバイクロスに切り替わるという仕組みです。

突発性難聴で両耳ともに難聴という場合に適した補聴器は聴力によりクロス補聴器と補聴器の組み合わせか、両耳ともに補聴器をすることで補える場合があります。
いずれも突発性難聴で難聴になった時にはまずは病院での治療をしてください。そして突発性難聴だから必ずクロス補聴器が適応するとも限りませんの覚えておいてください。

クロス補聴器の利点と欠点

クロス補聴器は扱う上で利点もあれば欠点となる部分もあります。

クロス補聴器のできること
  • 難聴側の音声の聞きとりを改善できる
  • 騒がしい場所での聞きとりも個人差があるが改善できる
クロス補聴器のできないこと
  • 音の方向感は掴みにくい
  • 話し手との距離が離れすぎると聞きとりが難しい(約2メートル、3メートル)

音の方向感に関してはクロス補聴器でわかるようになったという声もありますのでクロス補聴器に慣れることも大事ですし個人差もあります。

クロス補聴器の耳あな型と耳かけ型の違いについて詳しくはこちら

ここからは、クロス補聴器の選び方をご紹介していきますね。

クロス補聴器の選び方

クロス補聴器はそこまで種類がまだありませんので選べる機種は限られます。クロス補聴器を取り扱う補聴器メーカーは国内では3社のみでフォナック、ワイデックス、シーメンス・シグニアのみです。仕組み自体は各補聴器メーカー同じで、同メーカーの補聴器としか対応していません。

仕組みは同じですが各メーカーの価格や特徴がありますのでご紹介します。

各メーカーのクロス補聴器のスペックと値段

各メーカーの対応電池やそれぞれ電池の持ち時間や種類と機能が違います。フォナックのみ耳あな型でも取り扱いがあります。

フォナック クロスB RICタイプ フォナック クロスB 耳あな型
耳かけクロス補聴器ビロングシリーズに対応
サイズ:312・13価格 95,000円(税抜)
耳あな型クロス補聴器ビロングシリーズに対応
サイズ:312・13価格 120,000円(税抜)
シーメンス・シグニア クロス Pure、NX RICタイプ ワイデックス クロス RICタイプ

耳かけ型クロス補聴器
プライマックス、NXシリーズに対応
サイズ:312

価格 90,000円(税抜)

耳かけクロス補聴器
ユニーク・ドリーム・デイリーシリーズに対応
サイズ:Fusion 312
    Fashion 13

価格 90,000円(税抜)

クロス補聴器購入の際は各メーカーのクロスに対応する補聴器を合わせてお選びいただく必要があります。クロス補聴器一台では使用することができません。

フォナック
B312の特徴 B13の特徴
使用電池 312電池のみ 使用電池 13電池のみ
防水、防塵 IP68 耳かけ型のみ 防水、防塵 IP68 耳かけ型のみ
ボリューム、プログラム変更どちらかが可能 ボリュームコントロール、プログラム変更共に操作できる
小型で目立ちにくい
電池寿命 

耳かけ型 最大約58時間 耳あな型 最大約76時間

電池寿命

耳かけ型 最大約96時間 耳あな型 最大約126時間

シーメンス・シグニア
Pureの特徴 NXの特徴
使用電池 312電池のみ 使用電池 312電池のみ
防水、防塵 IP67 防水、防塵 IP68
プログラムが切り替え可能です プログラムの切り替え、もしくはボリューム変更できる
小型で目立ちにくい 小型で目立ちにくい
電池寿命 耳かけ型のみ最大約110時間 電池寿命 耳かけ型のみ最大約110時間
ワイデックス
FSの特徴 FAの特徴
使用電池 312電池のみ 使用電池 312電池のみ
プログラムボタンで送信のオンオフが可能です ボリュームボタンで送信機側の音量調整が可能です
小型で目立ちにくい
電池寿命 耳かけ型のみ最大約150時間 電池寿命 耳かけ型のみ最大約120時間

このように各メーカーで特徴が違うのでそれを踏まえて選んでみてはいかがでしょうか。

オススメの最新クロス補聴器を紹介

クロス補聴器の最新のオススメ機種をご紹介します!
オススメはフォナックから新登場した電池不要の充電タイプのクロス補聴器です!

突発性難聴 補聴器 最新

フォナック クロスB-R 片耳価格110,000円(税抜き) 別売り チャージャーケース 価格12,000円

クロス補聴器の弱点である電池交換を頻繁にしなければいけないというトコロを克服できるのがこの充電式のクロス補聴器で充電後16時間連続使用できます。

充電方法は充電器にセットするだけでとても簡単!充電と乾燥を同時にすることができます。充電式のクロスに対応する補聴器の種類は耳かけ型RICタイプの充電式補聴器のみとなりますのでお気をつけください。

ここからは、クロス補聴器の試用についてご紹介していきますね。

クロス補聴器の試用

クロス補聴器のことを知れば、次は実際に使ってみましょう。クロス補聴器の仕組みがわかっても使ってみなければ自分にあうのか、思っている効果があるのかわからないですよね。クロス補聴器を検討するなら試聴は勿論、レンタルも利用することをオススメします。生活する環境の中で一度着けてもらえるとクロス補聴器の効果がよくわかりますよ。

試さずに購入するのはオススメできません!

クロス補聴器はどこで試せるのか

補聴器取り扱い店の中でもクロス補聴器を取り扱っているお店で試聴やレンタルすることができるでしょう。
補聴器販売店でもクロス補聴器についてあまり知識がない、取り扱っていない場合などがあるのでお店に行く前によくお問合せください。
突発性難聴にあう補聴器について理解している販売店であることが大事です。

ここからは、クロス補聴器を相談する販売店の選び方についてご紹介していきますね。

クロス補聴器の販売店選び

突発性難聴 補聴器 選び方

クロス補聴器の相談は補聴器専門店がオススメです。メガネ店などでもクロス補聴器は購入できるでしょうが、失敗しないためには補聴器について詳しい補聴器専門店に行くことです。補聴器専門店には補聴器の専門家がいるので補聴器のことならご安心ください。信頼できる補聴器専門店を利用すればあなたにあう補聴器がきっと見つかると思いますよ。

クロス補聴器購入の流れ

クロス補聴器を購入するまでの流れは非常に簡単です。補聴器専門店で無料相談をしたら聴力の測定をしてあなたにはどの補聴器があうのかを選定します。補聴器が決まれば試聴していただき、レンタルした後に購入するかを決めていただきます。購入のタイミングは人それぞれですが2、3回の来店で購入される方が多い印象ですね。

まとめ

突発性難聴 両耳 補聴器

突発性難聴で両耳で補聴器をお探しの方に補聴器の選び方や種類についてご紹介しました。

突発性難聴を改善させる為には補聴器を使うことですが選び方についても間違えると補聴器の効果を十分出せないので注意してください。突発性難聴に悩まされていたあなたも適切な補聴器を着ければ聞こえる喜びを感じることができるでしょう。

突発性難聴でも諦めず両耳補聴器で補って生活してみませんか?補聴器で世界が変わりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次