補聴器は両耳に装用するのがよい理由【必見!】

補聴器 両耳 理由

補聴器を両耳にするのが聞こえが良いとよく言われますがその理由はご存じでしょうか。人は通常両耳で音や声をきいています、音の方向や十分な聞きとりをするためには両耳に補聴器をしてきこえを改善させることが大事です。

 

補聴器は難聴のレベルによって片耳にするのか、両耳にするか使われるモノがちがいますので自分のきこえをよく知っておかなければいけません。このサイトでは両耳に補聴器をするのが聞こえにいいとされる理由について補聴器専門店の立場で解説しています。両耳に補聴器をしてきこえの改善をお考えならぜひご参考ください。

 

両耳ともに難聴になり、きこえがわるくなったあなたは補聴器の使用をお考えではないでしょうか。両耳のきこえがわるくなると、どんなことで悩みが出てくるでしょうか。

  • 騒がしい場所で会話をすると言葉がききとれない
  • 外を歩いている時に走行中の車の音に気づけない
  • 会話をしていてもその内容がわからず適当に返事をしてしまう
  • 話にはいれないのでうまくコミュニケーションをとることができない

以上のような悩みは両耳が難聴であればつきものですね。悩みをなくしたいとお考えなら補聴器をつかった改善がいいかもしれませんね。

両耳補聴器の売れ筋ランキングはコチラです!

ここからは、耳と脳の仕組みについて紹介しますね。

耳と脳のしくみ

耳と脳の関係は医学的にもあると言われています。日常的に音を感じているのは脳であること、音をきくことをしなければ脳の働きにも影響があるといわれています。音は脳の神経をたどって感じています。音を聞かなければ脳の神経がやすんだ状態になってしまいます。

この音を感じとる神経に悪影響がでると言葉の聞きとりが悪くなってしまうんです。
両耳ともに聴力低下があれば両耳に音を入れて神経を休めないようにしないときこえの能力はどんどん低下してしまいます。

音をきくことはとても大事なことです

耳のきこえは脳と関係があるので難聴になると音をきくことができなくなります。日頃から音をきいて脳を鍛えないと言葉を忘れることにつながります、言葉を間違えて認識したまま生活するとコミュニケーションにも影響が出るのできこえの改善をはやめに考えるのがいいでしょう。きこえの改善が遅くなると補聴器での改善をすることも難しくなってしまいます。

両耳補聴器の売れ筋ランキングはコチラです!

ここからは、両耳に補聴器をすると聞こえがよい理由について紹介していきますね。

両耳に補聴器を装用するのがいい理由

耳と脳のしくみを知れば両耳を使って音や声をきくことが大事なのがわかるかと思います。両耳に補聴器をつけてきこえを改善させることがよいとされるには理由があるんです。人間にはもともと両耳があり、音をきくのも両耳でおこないます。補聴器を両耳にすることで音の方向がわかりやすく、そして耳は目と同じで片方だけ聞こうとすると片方に神経が集中するため疲れが大きくなります。

目を片方だけ閉じたままだと疲れてきますよね?耳も片方だけで聞いているとが疲れがおおくなります。聞こえの劣化を防ぐためにも両耳で音を聞くことがよいといわれているんです。しかし、両耳にどうしても補聴器をつけたくないことなどがあると思いますので、その時はきこえのいい耳に補聴器をするのがいいと考えられています。

両耳補聴器で何故きこえが改善されるのか

片耳だけに補聴器をしてきくより両耳に補聴器をつける方がより快適性、ことばの明瞭性が改善される傾向があります。

両耳で音や声をきくことで音のきこえた方向がより正確にわかります。片耳がきこえないと聴覚による情報量が半分になるので音の方向がつかみにくくなります。両耳に補聴器をすることで片耳よりも情報量がふえるので自然なきこえに近づき、脳をやすませなくすることができるんです。最近の補聴器は両耳で通信をおこない、今までより騒がしい場所でのききとりを改善させることができるようになってきています。

ここからは、両耳補聴器のしくみについてご紹介しますね。

両耳補聴器のしくみ

 

両耳補聴器 仕組み

両耳で使うと2台の補聴器を通信させることができます。

両耳に補聴器を装用すると指向性をよりいかすことができるので雑音の抑制、さまざまな環境でのききとり改善におおきく影響があります。以前はアナログ補聴器が主流でしたが今はデジタル補聴器が多く、補聴器用の通信機器との接続をすることできこえの幅もより広がっているんです。デジタル補聴器はデジタル信号を処理する装置がくみこまれていて処理スピードがよりはやくできるようになりました。音の処理をする機械により補聴器の性能がかわってきます。

両耳補聴器のできること

両耳に補聴器をつけるとこのようにききとりをより改善できる機能があるんです。

  • さまざまな環境での音のききわけの処理
  • 雑音の抑制
  • ある特定方向のききとりの改善
  • 不快音の抑制

両耳で補聴器をつかう最大のメリットは方向や音の場所をよりききやすく改善ができることではないでしょうか。音を集音する補聴器のマイクも、両耳だと片耳の倍になるので聞きとれる音の違いは想像できやすいかと思います。そのほかにまわりがうるさい場所でも自分の名前を呼ばれた声など、注意を向けているモノ音を聞きとることができる現象でカクテルパーティー効果といわれる現象があるのですがこれは両耳に入る音の違いを分析することで得ることができます。

ここからは、両耳補聴器でも苦手なことについてご紹介しますね。

両耳補聴器で苦手なこと

両耳補聴器 苦手

補聴器はまだまだ万能なモノではありません。すべての音や声をきいたり、本来のきこえ方に戻すことはできませんのではじめに理解しておくことが大事です。しかし、難聴のままで聞くことより補聴器をするとききとりに改善があります。

  • 補聴器のきこえになれにくいことがある
  • 2、3メートルほど距離があいて話をされるとききとりが難しくなる
  • 両耳に補聴器をいれることの違和感がでることがある
  • とてもうるさい場所、音が反響する場所では補聴器の種類によってききとりの改善があまりできないことがある

両耳に補聴器をつけている感覚はなれていくことがほとんどです。すぐに補聴器をいやがるのではなく様子をみて使うことが大事です。
補聴器でなんでもきこえるようになると思うと快適に使っていただくのがむずかしくなります。

補聴器のことを使う前に知っておきましょう

補聴器でできること、できないことをはじめに自分の中ではっきりさせておきましょう。そのためにはお店ですぐに買うのではなく、試聴をするなどしっかり補聴器の改善を確認してからにしましょう。

両耳補聴器についてこちらもご参考ください

まとめ

両耳補聴器 改善

補聴器を両耳にすることがいい理由についてご紹介しました。日本では両耳に補聴器を装用している方はまだ少ないですが年々ふえてきています。両耳補聴器についてのことをつける前に、あらかじめ知っておくと補聴器に慣れるのもはやいかもしれませんね。片耳で補聴器をお使いなら両耳補聴器の聞こえを体験してみるのもいいと思いますよ。

 

両耳に補聴器をつけることでより会話のききとりを改善させることができるかもしれません。

 

お気軽にお問合せください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次