値段が高いイメージのある補聴器ですが値段の違いがわかりやすいように集音器と比較しました。集音器で聞こえを補える方もいれば、補聴器じゃないと聞き取りが困難という方もいらっしゃいますね。難聴があればほとんどの方は補聴器の方が適しているケースが多いかと思われます。補聴器と集音器の機能性の違いやメリットとデメリット、値段を比較しながら紹介していますのでぜひ参考にしてください。
補聴器と集音器はどうして値段が大きく違うのか、わからない方も多いでしょう。値段の違いを理解するためには補聴器と集音器の役割りを知ればわかりやすくなります。
補聴器は値段が高いので、安い集音器を買ってみようかと思われている方は、それぞれの違いを知らないと購入して思っていた感じではなく後悔するかもしれません。どちらかを選ぶ前にまずは補聴器と集音器の違いを知っておきましょう。
補聴器と集音器の違い
補聴器と集音器の違いについて紹介します。補聴器と集音器は知らない人が見ればどちらも同じじゃないの?と思うかもしれません。見た目は似ていますが補聴器と集音器は値段の違いが幅広くあります。どうしてこんなに値段が違うのか、当店にご相談に来店されるお客様にも集音器と補聴器の違いをよく聞かれることがありますね。補聴器と集音器は機械の性能と使い方なども違うため、違いを知らずにインターネット通販などを利用して集音器を購入すると、思っていたモノと違い失敗するかもしれません。
それぞれの違いですが、まず補聴器は管理医療機器に分類された医療機器です。難聴の治療をする機械とは違いますが、難聴者の聞き取りをサポートするための機器です。一方集音器は家電製品に含まれる音響機器で、一般大衆向けとして販売されていますね。集音器は難聴者の聴力の程度にあわせて音の調整ができません。補聴器は医療機器、集音器は家電製品という大きな違いを理解しておく必要があります。
補聴器と集音器の種類
補聴器と集音器の種類についてですが、見た目はよく似ていますね。どちらの種類にも耳の中に入れる耳あな型、本体を耳にかけ使う耳かけ型、箱型のポケット型があってそれぞれ着け方であったりサイズなども違います。それでは補聴器と集音器の種類をさらに詳しく紹介しますね。
補聴器の種類
補聴器の種類についてご紹介します。補聴器の種類はそれぞれ特徴がことなるのでその違いも確認してください。
補聴器のタイプ | 耳あな型補聴器 | 耳かけ型補聴器 | ポケット型補聴器 |
---|---|---|---|
特徴 |
|
|
|
集音器の種類
集音器の種類についてご紹介します。集音器にもいくつかの種類があり、特徴も違いますね。
集音器のタイプ | 首かけタイプ | 耳かけタイプ | 既成耳あなタイプ | ポケットタイプ |
---|---|---|---|---|
特徴 |
|
|
|
|
補聴器と集音器の機能と価格相場を比較
補聴器と集音器の機能と価格相場を比較してみましょう。まず補聴器の価格相場はおよそ50,000円程度から500,000円程度まであり、集音器は2,000円ほどから70,000円近い商品まであります。補聴器と集音器の値段と機能を比較すると機能がすぐれているモノのほうが値段が高くなるというのがわかります。
機能性とは、ノイズを抑制する機能やピーピー音がなるハウリング音の制御、音質をクリアにできる設定など、補聴器や集音器の聞き取りを快適にしてくれるなど機能のよさのことです。機能性が高いと使える設定が多く搭載されます。
補聴器と集音器のメリット・デメリット
補聴器と集音器にはメリットとデメリットが存在します。メリットだけを見ていると、デメリットを知らないまま購入することもあるでしょう。メリットとデメリットを把握することで自分にあった機種が選びやすくなります。補聴器と集音器のメリットとデメリットを比較してみると、集音器の方がデメリットを感じやすいことがわかりますね。
集音器のメリット・デメリット
集音器のメリットとデメリットについてご紹介します。
集音器のメリット
- 値段が安く気軽に購入できる商品が多い
- お店に行かずにインターネット通販などの利用が可能なので購入がカンタン
- 使用方法がシンプルで扱いやすい
集音器のデメリット
- 難聴の程度により着けても言葉の聞きとりが困難なことがある
- 自分の聴力にあわせた音の調整をすることができない
- 機能性が低いモノが多い
- 耳あな型は既成のモノしかないので自分の耳にあわない場合がある
- 使用の仕方により過度な音の増幅で耳を痛める可能性がある
補聴器のメリット・デメリット
補聴器のメリットとデメリットについてご紹介します。
補聴器のメリット
- 難聴のレベルにあわせ音の調整をすることが可能
- メーカーの保証内容が充実
- クリーニングや修理などアフターケアを購入店舗でしてもらえる
- 雑音抑制や音の快適性が高く音質がいい
- 購入した店舗で何度も無料で音の調整を頼める
- 医療機器なので安全性が高くて安心できる
補聴器のデメリット
- 購入時には補聴器販売店に行って購入しないといけない
- 高額な種類が多い
- 紛失保証のつかない補聴器を紛失し必要な場合は再度購入しないといけない
補聴器の選び方
補聴器の選び方について紹介しますね。補聴器を選ぶには、補聴器を使う環境や使用できる機能、値段が予算内かを確認して選ばないといけません。補聴器にはおおくの種類があるので、選んだ補聴器に自分が使いたい性能が付いているのかを知っておかなくては、補聴器をしてもうまく使えない可能性があります。
補聴器を選ぶときは、値段が高いというのもあるため実際にお試しして選ぶのがオススメです。補聴器はすぐに購入しなくても大丈夫で、試聴体験ができます。補聴器のレンタルを利用するとさらに自分にあう補聴器が選びやすいです。
集音器の選び方
集音器の選び方についてご紹介します。集音器を選ぶときは、商品の説明文などで判断することが多くなると思います。家電売り場などでは試聴が可能な場合があるかもしれませんが、ネット通販などの場合は実物を手にするのは購入したあとになるでしょう。実物をみて思った集音器と違ったりすることがあるので、なるべく集音器も店頭で診て選ぶのがオススメですね。
集音器も補聴器と同じく、スペックに違いがあります。今はテレビにつなぎカンタンにテレビの視聴をサポートしてくれるモノも出てきていますね。値段で選ぶのも一つの方法ですが、集音器に付いている機能も確認して選びましょう。
補聴器と集音器の使い分け
人によっては補聴器と集音器を使い分ける方もいらっしゃるかもしれません。補聴器と集音器を使い分ける場合はおもに自宅で集音器を使用して、外出では補聴器を使っているというケースが多いのかと思います。自宅でテレビを見るときは集音器を使ったりなど、使い方はさまざまあるでしょう。しかし、最近では補聴器と集音器を使い分けしなくても、補聴器でテレビ視聴を補助できたり、電話の聞きとりも聞きやすくできる機能が増えています。
シーンにあわせて使う方が都合がよければ使い分けるのがいいと思いますが、補聴器と集音器を使い分けに関してはしなくても特に問題はないでしょう。
まとめ
補聴器と集音器の値段の違いやメリットとデメリットを比較してご紹介しました。補聴器と集音器は特徴も値段も違うので選ぶ前には知っておくと役に立ちますね。値段の違いや機能の違いなどがわかれば適した種類も選びやすくなります。
あなたに適した種類が選ぶことができれば快適な聞こえで毎日をより楽しくおくることができるでしょう。