補聴器を買い替えるタイミングと寿命がワカル!

補聴器 買い替え a2

補聴器を買い替える時期と寿命について解説しています。補聴器を買い替える時期や寿命ってイマイチわからないことが多く、気になりますよね。補聴器には明確な寿命や買い替え時期は決まっていませんが、補聴器はパソコンや家電製品などと同様、精密機械を多用していますので時代とともに商品の移り変わりがあります。数年前の補聴器と今の補聴器では性能や見た目が全然違うんですよ。補聴器を買い替える理由には、機械が経年劣化して聞こえにくくなったり、聴力が低下して適応しなくなった、補聴器が破損してしまったなどがあります。補聴器の買い替えはいつしたらいいのか、当サイトでは補聴器の買い替え時期や寿命についてわかりやすく解説していますのでぜひご一読ください。

長い年数補聴器を使っていて修理をして使えていてもいつかは買い替えが必要となってきます。もし5年以上経過して修理も増えているのであれば新しい機種に買い替えることを検討されてはいかがでしょうか?補聴器は精密な機械なので家電製品などと一緒で経年劣化してきます。補聴器は高価なものがおおいので、買い替えする時にはとても悩みますが使用期間が長くなると修理費などが高額になってきたり、経済的に考えれば買い替えた方がお得になることもあります。補聴器の買い替えをするタイミングを確認して今後の参考にしてみてください。

補聴器のタイプを確認する

ここからは、補聴器の買い替えについてご紹介していきますね。

目次

補聴器買い替えについて

補聴器 故障 a1

補聴器の買い替えは誰もが慎重に考えると思います。補聴器はカンタンに買えるモノでもないですのでよく考えますよね。補聴器を買い替えた方がいいケースや、補聴器を買い替えるタイミングに当てはまるケースをまとめましたので確認してみてください。もし当てはまる項目があれば補聴器の買い替えを検討されるのがいいでしょう。

  • 補聴器を購入してから5年以上たっている、以前より修理の費用も高額になってきた
  • 聴力の低下がすすんできて補聴器を調整しても聞こえの改善がうまくできない
  • 生活の環境が変わってきて使用中の補聴器では聞きとりが困難なときが多くある
  • 補聴器の修理対応がメーカーでできなくなってしまった
  • 補聴器を紛失してしまった

以上の項目に当てはまることがあれば補聴器を買い替えるタイミングになっている、もしくは買い替えを考えるのがいいでしょう。

ここからは、補聴器を買い替える時期と補聴器の寿命について説明していきますね。

補聴器の買い替え時期と寿命

補聴器 買い替え a1

補聴器の寿命といえば5年というのをどこかでみたことがあるかもしれません。この補聴器の寿命5年というのは厳密に言えば耐用年数のことで、お使いの家電製品などと同様にお考えください。補聴器は耐用年数を過ぎたら使えなくなる訳ではなく、修理を繰り返ししていくことで使うことが可能です。よく言われている5年というのは耐用年数で寿命という訳ではありません。しかし、5年経過してくると修理も増えたり、修理費用も高くなり、メーカーでの修理対応が終了しているケースも考えられます。

補聴器は一生使えるのか

補聴器は精密機械ですので一生使い続けることはできません。補聴器は修理しながら使うことができますが、ある期間がくると修理もできなくなってしまいます。補聴器の修理について説明すると、補聴器メーカーの修理対応は販売中であればいつでも修理することができますが、その補聴器が販売終了になっているとメーカー側ではパーツの製造をしなくなるため修理することができなくなります。販売が終了した補聴器の修理対応期間はどのメーカーもおよそ5年間となります。販売が終了して5年過ぎたタイミングで故障したら修理できなくなるので補聴器を使うには買い替えが必要となります。

補聴器の保証期間について

補聴器にはすべて保証期間があって、補聴器メーカーや機種のタイプによってそれぞれ違いがあります。補聴器の保証期間は自然故障であれば無償で修理や点検をしてもらえるという期間になります。基本的には2年間の保証期間であることが多く、高額な機種になると3年間の保証がついたり、期限付きですが紛失の保証を受けることもできます。選ぶ補聴器によって保証内容は違うので購入前の保証の確認は必要となります。

補聴器買い替えの注意事項

補聴器 注意 a1

補聴器を買い替えるときに気をつけたいポイントがいくつかありますので確認してみましょう。補聴器は耳につける医療機器であり、聞こえのためには機能や性能をよく考えて機種を選ばなければいけません。補聴器の買い替えを間違えれば聞こえの改善がうまくできないかもしれません。補聴器の買い替えで失敗しないように注意事項を確認してみましょう。

耳鼻科で診察する

補聴器販売店に行く前に耳鼻科で相談してみましょう。聴力の低下があれば耳鼻科医師(補聴器認定医)に診断してもらうことがおすすめです。今の補聴器では聞こえにくくなってきたことや、聴力の低下がすすむおそれはあるのかなど、難聴の種類によっても違うのではじめに医師に相談をしておくと補聴器の買い替えを安心してできるでしょう。病院が苦手だということや面倒に思うこともあるかもしれませんが買い替えを悩んでいるのであれば耳鼻科医師の診察をうけておくのがいいでしょう。

補聴器販売店選び

補聴器販売しているお店は小さいお店もあれば、大きいメガネチェーン店などでも扱っているのでお店選びにも候補はいくつもありますよね。できればお近くのお店を選らんでいただくのがいいのですが、どこでもいいという訳ではなく、補聴器を専門に扱う補聴器専門店で選ぶのがオススメですね。補聴器専門店には認定補聴器技能者と呼ばれる特別な資格をもつスタッフが在籍していて、知識と経験が多くあるスタッフにみてもらえるので補聴器の買い替えについて的確なアドバイスをしてもらえるでしょう。

補聴器店の選び方はコチラ!

あわせて読みたい
補聴器のお店を選ぶなら認定補聴器専門店がオススメです! 補聴器のお店選びについてご紹介しています。補聴器を選ぶお店ってどのように選んだらいいか迷うことが多いですよね。補聴器店の中でも失敗せず補聴器を選ぶのなら認定...

補聴器の機種選び

買い替える機種は自分の好みで選ぶことが多いと思いますが、ときには思いどおりの機種を選べない場合もあります。選ぶ補聴器は自身の聴力に対応できることであるのはモチロン、耳の状態も含めて補聴器は選ばなければいけません。耳あな型の機種がよくても耳かけ型補聴器にしなければならない場合もあるんです。補聴器は価格で考えたり、性能で考えて選びますが自分の使いたい性能であることが重要です。生活環境で使って聞こえの改善がうまくできなければ意味がありませんので補聴器の試聴やレンタルをしてよく考えて選びましょう。

補聴器の買い替えをお得にする方法

補聴器の価格を見て高いと思うこともあると思います。買い替えようと思ったけど自分で決めていた予算をオーバーしているから見送ろうかと悩みますよね。しかし、価格であきらめるのは早いです。補聴器は定価よりもお得に買えることがあるんです。補聴器の販売店によっては定価よりも安く提供していることもあり、お店のセールやキャンペーンを利用することでお得に買い替えすることができるんです。

補聴器店のキャンペーンを利用

補聴器販売店の中には定期的にセールをしていたりキャンペーンを実施しているお店があるんです。買い替えるときにその期間であれば予算オーバーだった機種を予算内で購入することもできます。補聴器店は多くありますのでキャンペーンを開催しているお店を探してみて補聴器の買い替えに利用してみましょう。

補聴器に関する補助金や助成制度を利用する

お店のキャンペーン以外にも補助金を使う方法があります。聴覚に障がいがあるということを認定された方に限りますが、国から補聴器の補助が出る制度があります。基本的には指定の機種のみが対象となりますが、お住まいの地域によっては指定されている機種以外にも差額を出せば好みの機種にできることもあります。この制度では5年ごとに新しい補聴器の申請をすることができます。ほかにも障がい者手帳をお持ちでない方でも受けれる助成制度があります。こちらは年齢や所得などの条件があったりしますが、障がい者手帳取得に満たない難聴者が受けることができる補助制度です。条件がありますがもし利用できるのであれば補聴器店や地域の役所に確認してみましょう。負担を減らして補聴器の買い替えをすることができますよ。

補助金制度についてはこちら

あわせて読みたい
補聴器の買い替えで補助金を使うには【必見です!】 補聴器を買い替えるのに補助金を利用する方法を教えます! 補聴器は価格も高価ですので買い替えるのにも悩みが付きモノですよね。当サイトでは補聴器を買い替える時に利...

補聴器の買い替えで選ぶ補聴器のタイプ

補聴器 タイプ a1

買い替えにオススメな補聴器を用途や見た目などにわけてご紹介しています。補聴器の選び方は自分の使いたいシーンであったり、デザインで大きく変わります。しかし、どの補聴器を選らんでもいいわけではなくて、それぞれ希望に合わせて選ぶことであなたに最適な補聴器となるんです。

高性能な補聴器

補聴器の性能を重視するならハイクラスの機種を選ぶことがオススメです。ハイクラスな機種になると使える機能も多いモノや、雑音がより少ない快適性のある機種がメインとなります。さまざまな環境に対応することができ、より快適な聞きとりを実現することができるでしょう!

最小の目立たない補聴器

小さいサイズでつけているのが目立たない補聴器を希望するなら超小型の耳あな型補聴器IICタイプ、もしくは耳かけ型のRICタイプがオススメです。昔の補聴器は大きいサイズが多かったですが、近年では小型の機種が主流となりつつあります。見た目にこだわるのであれば断然超小型機種にするのがオススメです!

最小補聴器の売れ筋ランキングはコチラ

あわせて読みたい
最小補聴器のおすすめランキング【驚くサイズ!】 最小補聴器のおすすめをランキングでご紹介していきます。つけているのが見えないほど小さい、最小補聴器が近年ふえています。補聴器をしているのをあまり見られたくな...

防水補聴器

水濡れでの故障を経験していたり、そのような環境で使うことがあるのであれば防水性にすぐれた機種がオススメです。補聴器の中には防水に特化している機種もあります。最近の補聴器にはほとんどが最高クラスの防水加工がされていて過去によくあった汗や水濡れの故障は大幅になくなりました。機種により防水のレベルは違うので確認しましょう。防水は最高クラスの物であっても完全防水ではありませんのでご注意ください。

オシャレでデザイン性の高い補聴器

デザイン性があり、オシャレにつけることができる補聴器に買い替えをお考えの方にオススメな機種があります!最新の補聴器は以前にはなかった、アクセサリーのような感覚でつけることができる補聴器があります。見た目にこだわった補聴器でいつでも着けたくなるようなあなたにピッタリな機種を探してみましょう。

おしゃれな補聴器の売れ筋ランキングはコチラ

あわせて読みたい
おしゃれな補聴器ランキング!【最新ベスト5】 オシャレな補聴器をランキングにしてご紹介しています。 補聴器の見た目にはあまりいいイメージをもたれていないかもしれませんが、最近の補聴器は性能はモチロン、見た...

クロス補聴器

以前より片耳の聴力が低下してしまったという場合にはクロス補聴器を選ばれると改善がある可能性が高いです。クロス補聴器とは送信機で、一般的な補聴器とセットで使うことで改善効果が出るしくみとなっています。使用するにはクロス補聴器と補聴器の二台が必要となります。クロス補聴器を難聴度の高い耳につけ、難聴度の低い耳には通常の補聴器をつけます。クロス補聴器と補聴器がお互いに通信をして、難聴側(クロス補聴器)の音声を補聴器に送信することで、今まで聞こえなかった難聴側の音声が補聴器で聞くことができるようになります。両耳ともに難聴であるが、片耳だけが急に聴力低下した場合にもバイクロスとして効果があるんです。

クロス補聴器の売れ筋ランキング片耳用はコチラ

あわせて読みたい
クロス補聴器の人気おすすめベスト5!【片耳難聴用】 数あるクロス補聴器の中からおすすめ機種を紹介しています!片耳難聴で聞こえにお困りなら、試していただきたいのがクロス補聴器です。 クロス補聴器は一般的な補聴器と...

クロス補聴器の売れ筋ランキング両耳用はコチラ

あわせて読みたい
両耳難聴に使えるクロス補聴器のランキング【バイクロス用】 両耳難聴でも使えるクロス補聴器のおすすめをランキングにして紹介しています。片耳難聴の聞こえだけではなく、両耳難聴であっても聞こえの改善が可能なクロス補聴器で...

補聴器の買い替えをする前に試聴レンタルしましょう

補聴器レンタル a1

補聴器を買い替える前には試聴をしてレンタルを利用することで最適な補聴器を選ぶことができるでしょう。補聴器を買い替える前には補聴器を試してみることが大事です。補聴器を使ってみることで補聴器の性能がよくわかりますのでもし希望する補聴器があればまずは試してみましょう。

まとめ

補聴器 a1

補聴器の買い替えと補聴器の寿命についてご紹介しました。補聴器は使い方次第では長く使えますがいつかは買い替えなくてはいけません。まだ使うことができるのか、買い替えた方がいいのか、タイミングを知っていれば悩まずに補聴器を買い替えることができるのではないでしょうか。買い替え時期を知ってうまく補聴器を買い替えましょう。

新しい補聴器で聞こえも快適に、今よりもっと会話を楽しむことができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次