最新の補聴器は見えない!?【とても小さい】

補聴器 見えない 小

最新最小の補聴器は本当に見えにくいです!
補聴器は見た目がお年寄りみたいだと思われているなら大きな間違いです。近年の補聴器の製造技術は飛躍的に進んでいて、とても小さくスタイリッシュな補聴器があるんですよ。とても小さなボディに最新技術の機械を積んで快適な聞こえを提供することができるようになりました。小さくてもある程度の難聴度に対応することができるんです。

あなたが探している見えない補聴器をメーカやタイプ別にわかりやすく紹介しています。最小の補聴器をお探しなら是非ご覧いただき参考にしてみてください。

見えない補聴器を探している理由には多くの悩みがありますよね。

難聴 悩み

  • 学校で友人達に難聴であることを内緒にしているが聞こえが悪く補聴器を着けたいが見た目に抵抗がある
  • 仕事上、多くの人と接するので補聴器を着けると相手の反応が気になるので我慢している
  • 髪型が短いので補聴器をするとすぐに見えてしまいそうなので着けるのに抵抗がある
  • 難聴なので補聴器が必要だがオシャレをしたいし補聴器を着けるのが嫌だ

目立たない、見えない補聴器を探しているあなたにも同じような思いがあるのではないでしょうか。補聴器を着けるのに見た目がどうしても嫌で着けることをしない人が多くいます。本当は聞こえがよくなるのなら補聴器を着けたいという思いもあるけど今一歩勇気が出ない、そんなあなたにおすすめするのが見えない補聴器です。

見えない補聴器はサイズがとても小さく作られているので目立たない安心感を得ることができます。

最小補聴器の売れ筋ランキングはコチラです!

見えないほど小さい補聴器とは

今見えない補聴器がたくさんあります。実は以前から小型の補聴器はありましたが、その時よりもさらに小型化しているんです。補聴器を選ぶ基準の一つに見た目で選ばれるという声が多くよせられています。あなた以外にも見た目で選ぶという人は大変多いんです。

補聴器 目立たない 選び方

補聴器は耳に着けて使うのでどうしても見えてしまうモノだと思うかもしれませんが、今では耳穴に隠れるほど小さい補聴器だってあるんですよ。
最新の目立たない、小型補聴器ならあなたも納得ができる補聴器が見つかるのではないでしょうか。

小さいけど高機能

小型の補聴器は頼りない印象があるかもしれませんが、小さくても高性能となっています。補聴器の技術の進歩で補聴器に必要な機械もすべて小型化することができているのでご安心ください。とても小さい補聴器ですが難聴の程度が高度難聴でも対応できるほど補聴器の機械は進化しています。小さくても多くの人に適応できるようになってきています。

補聴器 大きさ 比較

最小補聴器の売れ筋ランキングはコチラです!

ここからは、見えない補聴器のタイプについてご紹介していきますね。

見えない補聴器のタイプとは

見えない 補聴器 種類

見えないほど小さい補聴器は大きく分けて二つのタイプにわかれます。耳あな型補聴器と耳かけ型補聴器です。耳あな型補聴器は耳の形状をかたどりオーダーメイドで作る補聴器で、耳かけ型補聴器は補聴器本体を耳にかけて使用します。見た目はもちろんですが種類によって特徴が変わるのでただ単純に見た目で選ぶこともできません。

補聴器は多くの人に使っていただけるように種類によって特徴がわけられているので、種類によって向き不向きがあります。

見えない補聴器の特徴について

見えない補聴器の中でも特に小さいのが耳あな型補聴器のIICタイプと耳かけ型補聴器のRICタイプです。この二つのタイプの特徴を説明しますね。

耳あな型補聴器 IICタイプ 耳かけ型補聴器 RICタイプ
 補聴器 見た目 耳穴

  • 鼓膜の近くにレシーバーがあるので音がはっきり入る
  • 耳介(耳全体)の集音効果を最大限利用した聞きとりができる
  • 汗や雨の影響を受けることがほとんどない
  • 耳かけ型に比べて電話がしやすい
  • メガネや帽子、マスクの邪魔にならない
  • 小型で見えにくい
 補聴器 見えない 見た目

  • 音の出るレシーバーが鼓膜に近く耳あな型と似た音の聞きとり
  • 多機能で多くの機能を使いたい人に向いている
  • こもり感を少なくすることができる
  • 聴力の変動にも対応しやすい

見えない補聴器のメリットはどちらのタイプにも言えるのですがやはり見えにくいというところが最大のポイントですね。横から見ても着けているのがわからないほど小さいです。

見えない補聴器のデメリット

見えない補聴器は見た目をカバーできる素晴らしいものですが不得意なこともあります。

補聴器 見えない デメリット

耳あな型補聴器 IICタイプ 耳かけ型補聴器 RICタイプ
  • こもった感じ(閉塞感)が出やすい
  • 自分の声がよく入るので違和感がある場合がある
  • 術後耳や耳の形状によっては作製できない場合がある
  • 耳垢が柔らかく多い、水っぽい、耳だれ(耳漏)がある人は故障のリスクが上がる
  • 通信できる機能がつけられないなど機能的な制限がある
  • 電池が小さいので使用時間が短くなる
  • 耳垢が柔らかく多い、水っぽい、耳だれ(耳漏)がある場合故障のリスクが上がる
  • 防水加工がなければ汗や雨などの影響を受けることがある
  • メガネやマスクの邪魔になることがある
  • 髪が短いと後ろから補聴器本体が見えることがある
  • 耳栓が合っていなければハウリングがおきることがある

どんな機械にも言えるのですがまだカンペキなモノってほとんどありませんよね、見た目を重視する代わりに我慢してもらわなければいけないことがあります。

ここからは、おすすめする小さな補聴器をご紹介していきますね。

見えないほど小さな補聴器のおすすめ!

補聴器 見えない 選び方

見えない補聴器は補聴器メーカーの多くが販売しています。それだけ今はどの補聴器メーカーも小ささにこだわっているんです。

今後もさらに技術の進歩で小型化が進んでいくのではないでしょうか。その見えない補聴器の中でも特におすすめできる最新の機種を紹介しますので是非参考にしてください。

補聴器メーカー別に比較

補聴器メーカー別で特に小さい補聴器、最新の機種をご紹介します。

シーメンス・シグニア補聴器 インシオNX IICタイプ
見えない 補聴器 シーメンス
ウルトラHDe2eマイクの搭載の優れた両耳間通信で騒がしい環境でも楽しく会話をすることができます。スマホのアプリを使うと簡単に音量調整も可能となります。 補聴器のパワーは3つの中から選ぶことができます。一番強いハイパワーは90dBの難聴度まで対応できます。 使用する電池はPR536 で電池寿命は約65時間となります。


インシオNX シリーズIICの価格帯 3NX 片耳 290,000円 5NX 片耳 380,000円 7NX 片耳 530,000円

フォナック補聴器 オーデオBダイレクト RICタイプ
見えない 補聴器 フォナック

オーデオBシリーズのRICタイプは更なる小型化となりました。使用電池はPR48ですが驚くくらい小型化していて、それ以外にも電話に特化した性能となりハンズフリーでの会話が可能です!ブルートゥース搭載の携帯電話ならどの機種でも対応できますよ。着信をとるのも補聴器のボタン一つでできる、最新の小型補聴器です。電池寿命はおよそ最大140時間となります。


オーデオBダイレクト RICタイプの価格帯 B50 片耳 270,000円 B70 片耳 370,000円 B90 片耳 520,000円

フォナック補聴器 バートBチタン IICタイプ
補聴器 一番小さい

フォナック史上で最小の補聴器がこちらのバートBチタンです。耳あな型IICタイプで今までの補聴器とは違うデザインが特徴的ですね。チタン合金でできた補聴器のボディは丈夫で軽くアレルギーの心配もありません。こんなに小さくてもプログラムの切り替えによる音質調整が可能となっています。耳に入れると隠れてしまう、そんな最小の補聴器となります。電池寿命は最大で約140時間となぅています。難聴度が高度でも対応できるパワーもしっかり出すことができるハイスペック補聴器です。


バートBチタン IICタイプの価格帯 B70  片耳 390,000円 B90  片耳 550,000円

ここに紹介した補聴器以外にも小さい補聴器はまだありますので補聴器販売店でご確認ください。

おすすめのまとめ

現段階では小型補聴器で一番のおすすめは耳あな型補聴器のIICタイプです。この補聴器は個人の耳の形状によりますがほとんど耳あなの奥に入り隠れるほどのサイズとなっています。外側からでも一目ではまずわからないのではないでしょうか。その中でもフォナック補聴器が販売しているバートBチタンという製品は超小型サイズです。

補聴器 一番小さい 耳穴

チタン合金という今までにはなかった素材を本体に使うことでサイズの最小化に成功しています。頑丈で軽量化された補聴器で防水加工もされているので言うことなしの小型補聴器です。

ここからは、最小の補聴器を買う前に注意することをご紹介していきますね。

最小の補聴器を購入する前の注意事項

補聴器 購入 注意点

見えない最小の補聴器は買う前に注意しなければいけないポイントがあります。小型補聴器は通常の補聴器とは違い簡単に選ぶことはできません。特にIICタイプの作製では高度な技術が求められます。耳型のとり方が通常の補聴器とは違うので知識と経験がなければ作ることができません。

そして補聴器を買う前には試聴やレンタルをして補聴器の効果を知っておきましょう。補聴器は実際に使ってみなければわからないもので、特にレンタルを利用すると生活環境で試すことができるので補聴器がある時とない時の違いがよくわかります。補聴器購入前にレンタルはしておいた方がいいでしょう。

見えない補聴器の相談先

以上のことをふまえて小型補聴器を相談するのは補聴器専門店がおすすめです。補聴器専門店では補聴器についての知識と経験が豊富なスタッフがいるので補聴器についての専門性が高くあなたの悩みにあう最適な補聴器を選ぶことができるでしょう。購入する前には補聴器の試聴やレンタルも忘れないようにしてくださいね。

まとめ

補聴器 見えない

見えない補聴器についてご紹介しました。

とても小さい補聴器があるのであなたのお悩みに応えることができる補聴器が見つかるかもしれませんね。見た目を気にして聞こえないままの生活はストレスにもなるので見えない補聴器を検討されてはいかがでしょうか。勇気もいりますが一度補聴器専門店に足を運んでみましょう。

見えない補聴器を着ければ見た目も気にせず人前で明るく会話を楽しめるようになるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次