リスニングラボではお得なキャンペーンを実施中

【2025年最新版】目立たない補聴器おすすめ5選!

最新 目立たない補聴器

こんにちは!大阪の補聴器専門店リスニングラボ心斎橋店のスガイです。「補聴器を使いたいけど、目立つのは嫌…見た目が気になる…」そんなお悩みをお持ちの方、とても多いんです。

実は2025年現在、技術の進歩によっておどろくほど小型で目立たない補聴器が続々と登場しています。今回は、お客様からよくいただく「目立たない補聴器が欲しい」というご要望にお応えして、最新の目立たない補聴器をご紹介いたします。

この記事では、9年ほど補聴器の販売にかかわってきた私が、実際にお客様におすすめしている中で、とくに人気が高い目立たない補聴器を厳選しました。見た目だけでなく、性能や使いやすさも考慮した本当におすすめできる製品ばかりです。

コマちゃん

補聴器を購入しようと思ってるんだけど、目立たない補聴器ってあるのかな😰 目立つとあまり着けたくないと思ってて…周りの人に気づかれるのが心配で💦

だいきちくん

最近の補聴器は目立たないものが増えているよ!✨ とても小さくて驚くと思うよ😊 耳の中にすっぽり入るタイプや、髪の毛で隠れるくらい小さなものもあるんだ!

コマちゃん

そうなんだ!💡 気にいる補聴器が見つかるかな…でも補聴器って種類が多いし、選び方がわからない😟 間違った選択をして後悔したくないの💦

だいきちくん

大丈夫だよ!😊 認定補聴器専門店に相談すると認定補聴器技能者のアドバイスを受けられるから安心だね!✨ まずは認定補聴器専門店に相談してみよう。きっと最適な補聴器が見つかるよ!

目次

目立たない補聴器とは?基本知識を解説

目立たない補聴器について

目立たない補聴器を選ぶ前に、まずはどのような種類があるのかを理解しておきましょう。

耳あな型補聴器の特徴

耳あな型補聴器は、文字通り耳の穴に装着するタイプです。正面から見ても目立ちにくく、メガネやマスクの邪魔にならないのが大きな魅力です。

特に注目すべきは以下の2つのタイプです

  • IIC(Invisible-In-the-Canal):一円玉ほどの超小型サイズで、耳の奥深くに装着します
  • CIC(Completely-In-the-Canal):IICよりわずかに大きいものの、外からはほとんど見えません

RIC型補聴器の特徴

RIC型は耳かけ型の一種ですが、本体が指先ほどの小さなサイズになっています。本体は耳の後ろに隠れ、細いワイヤーで耳の中のレシーバーとつながっているため、正面からは見えにくくなっています。

既成耳あな型補聴器の特徴

オーダーメイドではなく、あらかじめ決まった形で作られた補聴器です。特にシグニアのSilk C&Gシリーズは、本体が小さく外に出る部分もブラックになっているため、目立ちにくいデザインになっています。

目立たない補聴器の選び方

目立たない補聴器を選ぶ際は、以下のポイントを考慮することが重要です。

聴力レベルに合わせた選択

まず大切なのは、ご自身の聴力に適した補聴器を選ぶことです。どんなに小さくても、聴力に合わなければ意味がありません。一般的に、軽度から中等度の難聴の方に小型補聴器は適しています。

耳の形状による制限

特に耳あな型の場合、耳の穴の大きさや形状によって装着できるサイズに制限があります。小さすぎる耳穴の場合は、超小型タイプの製作が困難な場合もあります。

ライフスタイルとの適合性

日常的にメガネやマスクを使用される方は耳あな型がおすすめですが、こまかい操作が苦手な方にはRIC型の方が扱いやすい場合があります。

バッテリータイプの選択

2025年現在は充電式が主流になっており、電池交換の手間がない充電式タイプが人気です。ただし、小型の目立たない補聴器になると電池式が大半をしめています。充電式になるとバッテリーの搭載により少しサイズが大きくなるためです。

【2025年最新】目立たない補聴器おすすめ5選

目立たない補聴器のおすすめ

それでは、私が実際にお客様におすすめしている目立たない補聴器を、人気と性能を基準にランキング形式でご紹介いたします。

スターキー シグネチャー IIC

スターキー シグネチャー IICは、小型でありながら高性能を実現したオーダーメイド補聴器です。他メーカーのオーダーメイド補聴器の中でもかなり小さく作成することが可能です。

シグニア Insio IX IIC

シグニア Insio IX IICは、オーダーメイド耳あな型補聴器の中で特に小さく作成できるモデルです。シグニア最新のIXシリーズで、小さくても高い性能を発揮してくれます。

フォナック バートI チタン

フォナックのインフィニオシリーズの小型オーダーメイド補聴器です。チタンで作られる他メーカーにはない唯一性が高い耳あな型補聴器です。高級感と目立ちにくさ、音質も非常にクリアですぐれた最新の補聴器です。

スターキー シグネチャー CIC

スターキー シグネチャー CICは、充電式のオーダーメイドの中では一番小さい耳あな型補聴器です。IICと比べると大きくはなりますが、その分搭載されている機能が増えています。目立ちにくい補聴器を充電式で使いたいという方におすすめのモデルです。

シグニア シルク IX C&G

シグニア シルク IX C&Gは、他メーカーにはない、既成タイプの目立たない補聴器です。充電式で使えるので利便性が高めとなっています。既成タイプなので耳型をとらずに注文することができます。

目立たない補聴器選びの注意点

目立たない補聴器 選び方 注意点

メリットとデメリットを理解する

小型補聴器にはメリットだけでなく、デメリットもあります。

メリット

  • 軽量で装着感が良い
  • メガネやマスクの邪魔にならない
  • 心理的な負担が少ない

デメリット

  • 搭載機能が比較的少ない
  • 適応聴力に制限がある
  • 耳あなの大きさによる制限
  • 小さい分、扱いにコツが必要

専門店での相談が重要

補聴器は一人ひとりの耳の形・聴力・悩み・ライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。特に目立たない補聴器は制約も多いため、専門スタッフとの相談が不可欠です。

試聴の重要性

どんなに評判の良い補聴器でも、実際にご自身の耳で確認することが大切です。当店でも、必ず試聴していただいてから購入をお勧めしています。

当店でのサポート体制

大阪の補聴器専門店リスニングラボ心斎橋店では、目立たない補聴器選びを全面的にサポートいたします。

無料試聴サービス

気になる補聴器は実際にお試しいただけます。店内での試聴はもちろん、ご自宅での試聴も可能です。

アフターサポート

購入後の調整や点検、クリーニングなど、長期にわたってサポートいたします。目立たない補聴器は細かい部品も多いため、定期的なメンテナンスが重要です。

最新情報の提供

補聴器技術は日々進歩しています。当店では常に最新の情報をお客様にお伝えし、より良い聞こえのサポートを行っています。

よくある質問(FAQ)

Q1: 目立たない補聴器は性能が劣るのでしょうか?

A1: 決してそんなことはありません。しかし、小型化ゆえに標準サイズの補聴器と比べると性能が一部非搭載になっています。サイズ感を重視することで、自分の求める機能がついていないことがあるので、事前に確認しておくことが大事です。

Q2: 充電式と電池式、どちらが良いでしょうか?

A2: 充電式は電池交換の手間がないのでおすすめです。ただし、充電を忘れがちな方や、長時間の外出が多い方には電池式の方が安心な場合もあります。ライフスタイルに合わせて選択することが大切です。目立たない補聴器の場合、電池式の方が多くなります。

Q3: オーダーメイドと既製品の違いは何ですか?

A3: オーダーメイドは個人の耳の形に完全に合わせて作るため、フィット感や見た目の自然さが優れています。一方、既製品は即日お渡しできることと、価格が抑えられることがメリットです。どちらも性能に大きな差はありません。

Q4: 目立たない補聴器でもスマートフォンと連携できますか?

A4: 目立たない小型補聴器の場合、連携できない補聴器が多いです。とくに小型オーダーメイドの耳あな型補聴器にはBluetoothが搭載されていないモデルがほとんどですので注意しましょう。

Q5: 片耳だけ難聴の場合でも目立たない補聴器は使えますか?

A5: 聴力によっては使用可能です。片耳難聴では通常の補聴器ではきこえをおぎなうのが難しいことがあるので、クロス補聴器の使用が望ましいケースが多いです。

Q6: メガネやマスクと一緒に使えますか?

A6: 耳あな型補聴器なら、メガネやマスクと干渉することはありません。耳かけ型RICタイプの場合も、細いワイヤーなのでほとんど問題になりません。実際に装着してお試しいただくことをおすすめします。

Q7: 目立たない補聴器の寿命はどれくらいですか?

A7: 適切にメンテナンスしていただければ、5-7年程度は使用可能です。ただし、充電式の場合はバッテリーの交換が必要になる場合があります。当店では長期にわたってサポートいたします。

Q8: 水に濡れても大丈夫ですか?

A8: 最新の補聴器は防水・防塵性能が向上していますが、完全防水ではありません。雨や汗程度なら問題ありませんが、入浴時は必ず外してください。

目立たない補聴器選びでお悩みの方は、ぜひ大阪の補聴器専門店リスニングラボ心斎橋店までお気軽にご相談ください。あなたにぴったりの目立たない補聴器を見つけるお手伝いをいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次