こんにちは!大阪の補聴器専門店リスニングラボのスタッフ、スガイです。
最近、お客様から「ワイデックスの充電式補聴器って、どれを選んだらいいの?」というご質問をよくいただくんです。ワイデックスの充電式補聴器は種類が豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
お客様と接する中で感じるのは、充電式補聴器への関心がどんどん高まっているということです。スマートフォンと同じように、毎日充電するだけで使えるって、本当に便利だと思いませんか?
今回は、2025年最新のワイデックス充電式補聴器について、選び方のポイントからおすすめの機種まで、わかりやすく解説させていただきますね。
コマちゃんねえねえ、だいきちくん。補聴器の買い替えを考えていて、ワイデックスの充電式補聴器が気になっているんだけど…💭 電池交換が面倒で、充電式がいいかなって思ってるの。でも、選び方がよく分からなくて😰
だいきちくんいいところに目をつけたね!✨ ワイデックスの充電式補聴器はいくつか種類もあるから、実際に試してみるのがいいと思うよ。ライフスタイルや聞こえの程度によって最適なモデルが変わってくるからね!
コマちゃんそうなんだ…💦 種類がたくさんあるので選ぶのも迷ってしまいそうで。騒がしいところでの会話がちゃんと聞こえるようになりたいんだけど、高い買い物だから失敗したくないし…😣
だいきちくん大丈夫だよ!😊 ワイデックスの補聴器を扱っているお店なら、試聴やレンタルもできるから納得した補聴器を選ぶことができるよ。まずは補聴器専門店に相談してみよう。騒がしい環境での聞き取りもしっかりチェックできるからね!💡

ワイデックス充電式補聴器の基本を知ろう
ワイデックスは、デンマークに本社を置く老舗の補聴器メーカーなんです。音の加工による音質劣化防止に力を入れ、遠くの音もよく聞こえる補聴器を多く開発していることで知られているんですね。
充電式補聴器というのは、従来の小さな空気電池のかわりに、リチウムイオン電池を搭載した補聴器のことです。スマートフォンと同じような電池が入っているので、充電して繰り返し使えるんですね。
ワイデックスの充電式補聴器の特徴として、本体に電池のふたがなく密閉度が高いので、湿気やホコリが入りにくい構造になっているのが素晴らしいところです。
2025年最新ワイデックス充電式補聴器の種類と特徴

それでは、現在発売されているワイデックスの充電式補聴器をご紹介していきましょう。
アルーア RIC R D
ワイデックスの最新プラットフォームを搭載したモデルです。AIを活用した独自の音作りで自然で言葉を快適にきかせてくれる補聴器となっています。
ワイデックスアルーアはクリアな音で快適に会話を楽しめる補聴器です。
スマートRIC R D
独自のL字型デザインを採用していて、これがただのデザインではなく、騒音下での会話の聴き取りをより効果的に行うために開発されたんです。
補聴器背面にある2つのマイク間の角度を水平に近づけることで、装用者と相手の会話により集中できるようになっています。
モーメントs RIC R D
MOMENTシリーズも人気の充電式補聴器です。「ゼロディレイテクノロジー」を搭載し、音の遅れを1ミリ秒以下に抑えているのが特徴です。従来モデルですが、まだまだ人気の高い機種です。
充電式補聴器のメリット・デメリット

日々お客様と接する中で感じる、充電式補聴器のメリットとデメリットをお話しさせていただきますね。
メリット
電池交換の手間がないというのが、一番大きなメリットです。従来の電池って、本当に小さくて交換が大変だったりするんですよね。電池って、年間を通すと結構な金額になるんです。充電式なら電池を買い続ける必要がないので、長期的に見ると経済的ですね。
デメリット
一方で、充電を忘れると使えないというのがデメリットです。
災害時のリスクも考えておく必要があります。停電になったときに充電できないという不安があるんですが、ワイデックスのポータブル充電器があれば、ある程度は対応できますね。
ワイデックス充電式補聴器の選び方のポイント
それでは、ワイデックスの充電式補聴器を選ぶときのポイントをお話しさせていただきますね。
ライフスタイルに合わせた選択
一日のうち、どれくらいの時間補聴器を使用するかを考えてみてください。
よく旅行や出張に行かれる方は、ポータブル充電器付きのモデルが絶対におすすめですし、20時間以上の長時間使えるモデルが適しているでしょう。
デザインの好み
ワイデックスの充電式補聴器は、5色展開のものも多く、お好みに合わせて選べるのがいいですね。目立たないものをお求めの方には、小さなRICタイプがおすすめです。
価格帯と費用について
ワイデックスの充電式補聴器の価格って、どれくらいするか気になりますよね。片耳約17万円から60万円以上とずいぶんと幅があるんです。
充電式補聴器は電池式より若干高めの価格設定がされていますが、長期的に見ると電池代が不要なので、充電式補聴器の方がお得になります。
ワイデックスの充電式補聴器の場合、エントリーモデルから高性能モデルまで幅広く揃っているので、ご予算に合わせて選んでいただけます。
よくある質問(FAQ)

最後に、お客様からよくいただく質問にお答えしますね。
- 充電式補聴器と電池式補聴器、どちらが高いですか?
-
一般的に、充電式補聴器は電池式よりも若干高めの価格設定がされています。しかし、長期的に見ると電池代が不要なので、全体の費用はあまり変わらないんですね。
- 充電を忘れたときはどうすればいいですか?
-
ワイデックスの充電式補聴器なら、30分の急速充電で約8時間使用可能です。朝気づいても、朝食を食べている間に充電すれば、お出かけに間に合いますよ。
- 充電池の寿命はどれくらいですか?
-
約1500回のフル充電を行うと、使用時間が購入当初に比べ20%程度短くなると予想されます。毎日充電したとしても、約4年は使えるということですね。
- 旅行のときはどうすればいいですか?
-
SmartRICなら、ポータブル充電器で最大5回分フル充電することができるので、1週間はコンセントを使わずに使用できます。長期旅行でも安心ですよね。
- 充電器が故障したらどうすればいいですか?
-
充電器の故障や補聴器の不具合があった場合は、当店で点検・修理の手配をさせていただきます。メーカー保証期間内であれば、無償で対応できる場合もありますよ。
- 他のメーカーの充電器は使えますか?
-
申し訳ございませんが、他のメーカーの充電器は使用できません。各メーカー専用の充電器をご使用ください。
- 充電式補聴器は水に濡れても大丈夫ですか?
-
ワイデックスの充電式補聴器は、本体に電池のふたがなく密閉度が高いので、湿気やホコリが入りにくい構造になっています。ただし、完全防水ではありませんので、水に濡れないように注意してくださいね。








