リスニングラボではお得なキャンペーンを実施中

リサウンド補聴器の評判は本当?使った人のリアルなFAQ

リサウンド補聴器 評判 faq

こんにちは!大阪の認定補聴器専門店リスニングラボ心斎橋店のスガイです。今日は、多くのお客様から「リサウンドの補聴器って実際どうなの?」というご質問をいただくので、詳しくお答えしていきますね。

リサウンド補聴器は、デンマークのGNリサウンド社が製造する補聴器で、自然な音質と先進的な機能で人気を集めています。でも、実際に使った人の声を聞くと、良い点ばかりではないのも事実です。

この記事では、リサウンド補聴器について包み隠さずお伝えし、よくお客様からいただく質問にFAQ形式でお答えしていきます。補聴器選びで迷っている方の参考になればうれしいです。

コマちゃん

補聴器を探してるんだけど、どこの補聴器メーカーを選んだらいいのかわからない😰 リサウンドが気になるんだけど、評判はどうなのかな…?

だいきちくん

補聴器のメーカーは色々あるね!💡 補聴器は種類やメーカーによっても特徴が違うんだ。評判を参考にするのもいいけど、一番は試聴して選ぶのがいいよ✨ リサウンドは世界的に人気があるメーカーだね!

コマちゃん

そうなんだ😅 でもリサウンドの評判ってどうなんだろう…? 買う前に試したりもできるのかな? 高い買い物だから失敗したくないし😰

だいきちくん

リサウンドの補聴器も試すことができるよ!まずはリサウンドの補聴器を扱っている補聴器店に相談してみよう😊 専門家がしっかりサポートしてくれるから安心だね!

目次

リサウンド補聴器の基本情報と特徴

リサウンド 補聴器

リサウンド補聴器は、「自然な聞き心地、自然な着け心地、自然な使い心地」を目指して開発されているブランドです。他のメーカーと比較しても、独自の特徴がいくつかあります。

音質へのこだわり

リサウンドの最大の特徴は、原音に近い自然な音質です。中低音がやさしく入る音質が特徴で、補聴器装用者の生活に寄り添うものを追求しています。これは他のメーカーが高齢者向けの機能を重視する中、リサウンドが音質の自然さを優先している証拠です。

3つのマイクによる革新的技術

耳かけ型補聴器では世界初となる3つのマイクにより、自分の耳で聞いたかのような自然で違和感のない聞こえを実現しています。この技術により、周囲の音環境をより正確に捉えることができます。

スマートフォン連携機能

Bluetooth接続でスマホの音楽や通話を直接補聴器に届けることが可能で、無料のスマホアプリで補聴器を環境に合わせて自分好みの音に調整できます。

リサウンド補聴器のメリット

優れたハウリング抑制機能

リサウンドの補聴器は、不快なハウリング(ピーピー音)をほぼおさえてくれます。補聴器を装用したまま電話をする際にハウリングが起こりやすいのですが、リサウンドのハウリングサポート機能により、この問題を大幅に軽減できます。

豊富なデザインと形状

リサウンド補聴器は様々なデザインがあり、カラーバリエーションが豊富な小型の耳かけ型や目立ちにくい耳あな型など、お客様のライフスタイルに合わせて選択できます。特に小型なRIC型の補聴器は耳にフィットし、着け心地も楽で目立ちにくいです。

手厚い保証制度

GNリサウンド補聴器には手厚い保証制度があります。補聴器本体の自然故障については、お買い上げ日から2年目までは無料で修理が可能で、無料保証期間満了後も4年目までは修理代金の上限が4万円までと設定されています。

さらに特徴的なのは紛失保証制度で、12万円以上の機種は1年1回の無料保証、ハイクラスなら2年2回、もしくは2年1回の無料保証が付加されています。

リサウンド補聴器に関するよくあるご質問(FAQ)

リサウンド 補聴器 質問

Q1: リサウンド補聴器の音質は本当に自然ですか?

はい、リサウンドの音質は非常に自然です。特に中耳炎の経験がある方や、原音に近い聞こえを求める方には高い評価をいただいています。他のメーカーと比べて、音の加工が少なく、純粋な音質の良さを重視している点が特徴です。

Q2: スマートフォンとの連携は簡単に使えますか?

はい、Bluetooth接続でスマートフォンと簡単に連携できます。音楽や通話を直接補聴器で楽しめ、無料のスマホアプリで音量調節も自分で簡単に操作できます。ただし、対応可能な補聴器・スマホが限られる場合があるので、事前にご確認をお勧めします。

Q3: ハウリングの問題はありませんか?

リサウンドの補聴器はハウリング抑制機能が優秀で、不快なピーピー音をほとんど抑えてくれます。電話をかける際のハウリングでお悩みの方には、特におすすめです。

Q4: 耳あな型と耳かけ型、どちらがおすすめですか?

お客様のライフスタイルと聴力によって異なります。目立ちにくさを重視するなら耳あな型ですが、閉塞感や機能制限のデメリットがあります。一方、耳かけ型は機能が豊富で、特に小型のRIC型は着け心地も良く目立ちにくいです。

Q5: 価格はどれくらいですか?

リサウンド補聴器の価格は機種やクラスによって大きく異なります。エントリーモデルから最高クラスまで幅広い価格帯を用意していますが、高品質な分、やや高めの価格設定になっています。詳細な価格については、店舗にてご相談ください。

Q6: 試聴はできますか?

もちろんです!当店では補聴器の試聴貸出を行っており、期限を設けていません。音に馴染むまでに時間が必要ですし、生活の中で気になったことを微調整するためにも、納得するまでお試しいただけます。

Q7: 保証はしっかりしていますか?

リサウンドの保証制度は業界でも手厚いことで知られています。2年~3年間の無料修理保証に加え、紛失保証も1年1回(最大2年2回)など低価格帯からついているので安心です。

Q8: 充電式はありますか?

はい、充電式の補聴器も多数ラインナップしています。耳あな型、耳かけ型ともに高い性能を誇る機種を用意しています。電池交換の手間がないので便利です。

Q9: 購入後のアフターサービスはどうですか?

当店では購入後のアフターサービスを重視しています。定期的な調整や清掃、聴力測定による効果確認など、お客様に安心してお使いいただけるよう全面的にサポートいたします。また、リサウンドの手厚い保証制度と合わせて、長期にわたって安心してお使いいただけます。

まとめ

リサウンド 補聴器 試す

リサウンド補聴器は、自然な音質と先進的な機能を兼ね備えた優秀な補聴器です。

メリットとしては、自然な音質、優れたハウリング抑制機能、豊富なデザイン選択肢、手厚い保証制度などが挙げられます。一方で価格の高さなど、デメリットも理解しておく必要があります。

補聴器選びで最も大切なのは、お客様一人ひとりの聴力と生活スタイルに合った機種を選ぶことです。リサウンド補聴器が気になる方は、ぜひ一度当店で試聴体験をしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次