フォナック・ロジャー3が活躍する場面とその効果

フォナック ロジャー3 効果

こんにちは!大阪の補聴器専門店リスニングラボのスガイです。今日は、難聴者の皆さんの生活を大きく変える可能性を秘めた「フォナック・ロジャー3シリーズ」についてお話しします。

皆さんは騒がしい場所や離れた場所からの会話に苦労した経験はありませんか?じつは、補聴器装用者の約31%が、このような状況での会話に困難を感じているんです。補聴器だけでは解決できない「騒音」や「距離」の問題。そんな時こそロジャーの出番です!

ロジャーは、いわば「もう一つの耳」として機能する優れたワイヤレスマイクロホン技術です。相手の声を直接補聴器や人工内耳に届けることで、騒がしい環境でも、離れた場所からでも、クリアな音声を届けてくれます。

新登場したロジャー3シリーズは、さらに進化した機能でみなさんの聞こえをサポートします。それでは、どんな場面で活躍するのか、どんな効果があるのか、くわしくみていきましょう!

コマちゃん

わたし、補聴器を着けているけど周りが騒がしいと会話がよくわからないの… 😟 レストランやカフェで友達と話していても、周りの音で何を言っているのか聞き取れなくて困っちゃう。

だいきちくん

それは大変だね!でも心配しないで ✨ 最近、フォナック・ロジャー3っていう補聴援助システムがあるよ。騒がしい環境でも話し手の声を直接補聴器に届けてくれるすごいものなんだ!

コマちゃん

えっ、そうなの?😮 それってどんな場所で役立つの?失敗したくないから、ちゃんと効果があるか知りたいな…

だいきちくん

もちろん!ロジャー3は会議室や教室、レストラン、家族の集まりなど、様々な場面で活躍するよ 💡 話し手がマイクを持つだけで、背景騒音を抑えてクリアな声が聞こえるようになるんだ。補聴器専門店で相談すれば、実際に試せるからまずは体験してみるのがいいね!

大阪の補聴器専門店リスニングラボ心斎橋店は、フォナック補聴器取扱店です。フォナック補聴器の販売・修理・調整・試聴・レンタルをおこなっています。【フォナック・ロジャー3】のご相談は、お気軽に認定補聴器技能者スタッフまでお問い合わせください。

目次

ロジャー3シリーズの概要と種類

フォナック ロジャー3 種類

フォナックから発売されたロジャー3シリーズには、4つの主要な機種があります。それぞれの特徴を簡単に紹介しますね。

ロジャータッチスクリーン3
教育現場での使用に最適化された機種です。画面表示が改善され、操作性が向上しました。ミュート時の点灯表示も選択できるようになり、使いやすさが格段にアップしています。使用可能距離は最大25mで、ロジャーダイレクト機能を使えば最大120mまで拡張できます。

ロジャーオン 3
最も汎用性の高いモデルです。新機能「ワイドインタビューモード」や「スマートミュートモード」を搭載し、より広い範囲の音声をキャッチできるようになりました。傷防止ディスプレイも採用され、耐久性も向上しています。使用可能距離は最大25m、ロジャーダイレクトとアプリ操作を組み合わせると最大50mまで拡張可能です。

ロジャーセレクト3
Bluetooth搭載の唯一のロジャー送信機です。360°の集音範囲を持ち、卓上に置くだけで周囲の音声をしっかりキャッチします。アプリか手動で6方向の集音方向を選択できるのも特徴です。使用可能距離は最大25m、ロジャーダイレクトを使えば最大120mまで拡張できます。

ロジャーテーブルマイク3
会議での使用に最適化されたモデルです。リモコン付きで、音量調整や集音範囲の選択が可能です。広域モードでは最大3m、狭域モードでは最大1.5mの範囲で集音できます。他のロジャー機器と組み合わせて使用することも可能です。使用可能距離は最大25m、ロジャーダイレクトを使えば最大120mまで拡張できます。

ロジャー3の新機能と進化したポイント

ロジャー3シリーズでは、前世代から大きく進化した点がいくつもあります。とくに注目すべき新機能をご紹介します。

ロジャー アンリミテッド機能

ロジャー3シリーズの最大の特徴は「ロジャー アンリミテッド」機能です。これにより、ロジャーダイレクト機能を搭載した補聴器に、受信機機能を簡単かつ無制限にセットアップすることが可能になりました。つまり、無限の数の補聴器をロジャーに接続できるということです。これは教室や講演会など、多くの人が同時に聞く必要がある場面で非常に役立ちます。

ワイドインタビューモード

ロジャーオン 3に搭載された「ワイドインタビューモード」は、従来のインタビューモードよりも広い範囲を3次元的に集音できるようになりました。本体をテーブルの上に置いたり、手に持って相手に向けるだけで、前方にいる人の会話をしっかりと届けてくれます。複数人が立って話し合うシーンや講演を聴講する場面で特に活躍します。

スマートミュートモード

ロジャーオン 3の「スマートミュートモード」は、本体をミュートにすると、ワイヤレス接続している補聴器が自動で補聴器機能に切り替わる便利な機能です。これにより、ロジャーを使用しない時でもスムーズに通常の補聴器モードに戻ることができ、操作の手間が大幅に減ります。

傷に強い表面加工

ロジャーオン 3のディスプレイには、新たに傷に強いコーティング加工が採用されました。日常的に持ち運ぶことが多いロジャーにとって、この耐久性の向上は非常に重要です。大切な機器を長く使い続けるためにも、この進化は嬉しいポイントですね。

メニュー画面のリニューアル

ロジャータッチスクリーン3では、メニュー画面のデザインが一新され、頻繁に使う機能に簡単にアクセスできるようになりました。アイコンの位置も変更され、より直感的な操作が可能になっています。使いやすさの向上は、特に初めてロジャーを使う方にとって大きなメリットとなるでしょう。

ミュート時のライト設定変更機能

ロジャータッチスクリーン3では、ミュート時のインジケーターライトの明度などが選択できるようになりました。これは特に教育現場での多様なニーズに応える機能で、使用環境に合わせた最適な設定が可能になります。

ロジャー3が活躍する具体的な場面

フォナック ロジャー3 使う場面 

ロジャー3シリーズは様々な場面で活躍します。具体的にどのような状況で効果を発揮するのか、くわしくみていきましょう。

騒がしいレストランでの会話

友人や家族とレストランで食事をする時、周囲の騒音で会話が聞き取りにくい経験はありませんか?ロジャーセレクト3をテーブルの中央に置くだけで、360°全方向からの会話をクリアに聞くことができます。マルチビームテクノロジーにより、6方向のビームを生成し、最も明瞭度の高い方向の音声を自動的に選択してくれるので、誰が話しているかを気にする必要もありません。

講演会や講義での聞き取り

講演会や講義では、話者との距離が離れていることが多く、通常の補聴器だけでは聞き取りが難しい場合があります。そんな時はロジャーオン3の出番です。新機能の「ワイドインタビューモード」により、より広い範囲の音声を3次元的に集音できるようになりました。講演者に向けるだけで、クリアな音声を直接補聴器に届けてくれます。

会議やミーティングでの活用

複数人が参加する会議やミーティングでは、ロジャーテーブルマイク3が最適です。テーブルの中央に置くだけで、最大3mの範囲の音声をキャッチし、クリアに届けてくれます。また、付属のリモコンで音量調整や集音範囲の選択も可能なので、会議の規模や状況に応じて最適な設定ができます。

家庭での団らん

家族との団らんの時間も、ロジャーがあればよりゆたかなものになります。台所の調理器具の音やテレビの音などの背景雑音をロジャーセレクト3で低減し、家族との会話をより楽しむことができます。また、テレビを視聴する際も、付属のドッキングステーションに接続するだけで、テレビの音声を直接補聴器にストリーミングできます。

スマートフォンでの通話

ロジャーセレクト3はBluetooth機能を搭載しているため、スマートフォンと接続できます。電話がかかってきたら、マイクロホンの中央のボタンをタップするだけで通話をうけたり終了したりすることができます。これにより、スマートフォンでの通話もストレスなく楽しめるようになります。

教育現場での活用

教室での授業や学校行事など、教育現場でもロジャーは大活躍します。とくにロジャータッチスクリーン3は教育現場での使用に最適化されており、画面表示の改善やミュート時のライト設定変更機能など、使いやすさが向上しています。先生の声を直接生徒の補聴器に届けることで、学習効果の向上が期待できます。

ロジャー3の利点

ロジャー3シリーズを使用することで、どのような効果や利点がえられるのでしょうか。具体的にみていきましょう。

騒音下での聞き取り能力の向上

ロジャーの最大の効果は、騒音下での聞き取り能力の大幅な向上です。補聴器のみを使用する場合と比べて、なんと3倍ものことばの聞き取りが得られるというデータがあります。これはフォナック製補聴器にかぎらず、他のメーカーの補聴器や人工内耳にも当てはまります。

距離による聞こえの制限を克服

通常、補聴器が最も効果を発揮するのは話し手と聞き手の距離が1.5メートル程度の場合です。しかし、ロジャー3シリーズを使用すれば、最大25メートル、ロジャーダイレクト機能を使えば最大120メートルまでの距離でもクリアな音声を届けることができます。これにより、大きな会場での講演や広い教室での授業なども快適に聞くことができます。

自動的な環境適応

ロジャーは騒音レベルを正確に分析する高性能な適応型アルゴリズムを搭載しています。環境の変化にあわせて自動的に調整するこの機能により、とくに騒音レベルが高い場合に、騒音下でのことばの聞き取りが大幅に改善されます。使用者は特別な操作をする必要がなく、つねに最適な聞こえをえることができます。

使いやすさの向上

ロジャー3シリーズでは、メニュー画面のリニューアルやスマートミュートモードの搭載など、使いやすさが大幅に向上しています。また、マイロジャーマイクアプリを使えば、マイクロホンの方向制御や音量調整、適切なマイクロホンモードの選択など、さまざまな設定を簡単におこなうことができます。

長時間使用が可能

ロジャーセレクト3は、フル充電の状態で最大8時間の連続使用が可能です。長時間の会議や講演、旅行中でも電池切れの心配なく使用できるため、安心して外出することができます。

高い満足度と推奨率

調査によると、ロジャーユーザーの実に90%がロジャーを友人や家族に勧めているというデータがあります。これは、ロジャーの効果と使いやすさに対する高い満足度を示しています。実際に使用している方々からの高い評価は、ロジャーの品質と効果を証明していると言えるでしょう。

ロジャー3の選び方とおすすめの使用法

ロジャー3シリーズには4つの機種がありますが、どのように選べばよいのでしょうか?また、より効果的に使用するためのコツはあるのでしょうか?

使用シーンに合わせた機種選び

  • おもに一対一の会話や講演を聞く機会が多い方:ロジャーオン3がおすすめです。ワイドインタビューモードで広い範囲の音声をキャッチでき、手に持って相手に向けるだけで使用できます。
  • 家族や友人との食事や団らんが多い方:ロジャーセレクト3が最適です。テーブルの中央に置くだけで360°全方向からの会話をキャッチし、自動的に話者を選択してくれます。
  • ビジネスシーンや会議が多い方:ロジャーテーブルマイク3がおすすめです。広い会議テーブルでも最大3mの範囲をカバーし、リモコンで簡単に設定を変更できます。
  • 教育関係者や学校で使用する方:ロジャータッチスクリーン3が最適です。教育現場での使用に最適化されており、使いやすさが向上しています。

効果的な使用方法

  • 複数のロジャーを組み合わせる:大きな会議室や教室など、一台のロジャーでカバーしきれない場合は、複数のロジャーを組み合わせて使用することができます。これにより、より広い範囲の音声をキャッチすることが可能になります。
  • アプリを活用する:マイロジャーマイクアプリを使えば、マイクロホンの方向制御や音量調整など、様々な設定を簡単に行うことができます。また、診断テストやソフトウェアアップデートも可能なので、常に最新の状態で使用することができます。
  • 適切なモードを選択する:ロジャーセレクト3には、卓上モード、セレクトモード、クリップで留める首かけモードなど、さまざまなモードがあります。使用シーンに合わせて適切なモードを選択することで、より効果的に音声をキャッチすることができます。
  • マルチメディアとの接続:ロジャーセレクト3は、付属のドッキングステーションやマイクロUSBソケットに接続するだけで、テレビ、音楽プレーヤー、コンピューター、ゲームシステムなどのマルチメディア機器から音をストリーミングできます。これにより、様々なエンターテイメントをより楽しむことができます。

ロジャー3の購入前に知っておきたいこと

フォナック ロジャー3 試す

ロジャー3シリーズの購入を検討されている方に、事前に知っておいていただきたい情報をまとめました。

適合性の確認

ロジャー3シリーズは、ほとんどの補聴器や人工内耳と互換性がありますが、使用している補聴器によって接続方法がことなります。フォナックの補聴器であれば、ロジャーダイレクト機能により直接接続が可能ですが、他メーカーの補聴器の場合は専用の受信機が必要になります。購入前に、お使いの補聴器との適合性を確認することをおすすめします。

価格と保険適用

ロジャー3シリーズの価格は機種によってことなりますが、一般的に20万円前後します。ただし、日本では身体障がい者手帳をお持ちの方は、補装具費支給制度を利用することで、自己負担額をおさえて購入できる場合があります。ただし、ロジャーの申請は特例ですので必ず支給されるものではありません。

また、職場での使用であれば、障害者職業生活相談員などに相談することで、会社負担での購入が認められることもあります。

試用の重要性

ロジャー3シリーズは高額な製品ですので、購入前に実際に試用することをおすすめします。当店リスニングラボでは、無料でロジャー3シリーズの貸出を行っています。実際の使用環境で試していただくことで、効果を実感していただけると思います。

メンテナンスと保証

ロジャー3シリーズには2年間のメーカー保証が付いています。また、定期的なメンテナンスをすることで、長く快適に使用することができます。当店では、購入後のアフターサポートも充実していますので、安心してご利用いただけます。

リスニングラボではロジャー3購入のサポートをします

当店リスニングラボでは、ロジャー3シリーズの使用方法の説明、アフターサポートまで、一貫したサービスを提供しています。

無料相談・試聴サービス

「ロジャーが自分に合っているかわからない」「どの機種を選べばいいのか迷っている」という方のために、無料相談・試聴サービスをおこなっています。実際の使用環境に近い状態で試していただくことで、効果を実感していただけます。

個別のニーズに合わせた機種選定

お客様の聴力状態や生活環境、使用シーンなどをくわしく聞かせていただき、最適な機種を提案します。また、複数の機種を組み合わせることで、より効果的な聞こえの改善が期待できる場合もありますので、総合的なアドバイスをさせていただきます。

使用方法の丁寧な説明

ロジャー3シリーズは多機能ですが、基本的な使い方は非常にシンプルです。当店では、お客様が安心して使用できるよう、基本的な操作方法から応用的な使い方まで、丁寧に説明します。また、マイロジャーマイクアプリの設定方法なども、実際に操作しながらご説明します。

アフターサポートの充実

購入後も安心してご使用いただけるよう、定期的なメンテナンスや調整、トラブル対応など、充実したアフターサポートを提供しています。「使い方がわからなくなった」「設定を変更したい」などのご相談も、いつでもお気軽にどうぞ。

まとめ:ロジャー3で広がる聞こえの可能性

ここまで、フォナック・ロジャー3シリーズの特徴や活躍する場面、効果などについてくわしくご紹介してきました。最後に、ロジャー3シリーズの魅力をまとめてみましょう。

ロジャー3シリーズは、単なる補聴器の付属品ではなく、聞こえの可能性を大きく広げる革新的なテクノロジーです。騒がしいレストランでの会話、大きな会議室での討論、講演会や教室での聞き取りなど、従来の補聴器だけでは難しかった様々な聞こえの課題を解決します。

ロジャー3シリーズの導入により、コミュニケーションの質が向上し、社会参加の機会が増え、生活の質が大きく改善する可能性があります。きこえは人生の様々な場面で重要な役割を果たしますが、ロジャー3シリーズはそのきこえをより豊かなものにしてくれます。

終わりに

当店リスニングラボでは、お客様一人ひとりのニーズに合わせたロジャー3シリーズの選定から、使用方法の説明、アフターサポートまで、トータルにサポートいたします。きこえでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ロジャー3シリーズで、新しい聞こえの世界を体験してみませんか?みなさんのきこえをサポートすることが、私たちのよろこびです。ご質問やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次