補聴器の種類や特徴【違いがワカル!】

補聴器は種類と特徴に違いがあります。

聴器の形状にはさまざまありますが、形が変われば特徴も変わるので、その辺りを知っておくと選び方の参考になります。

種類が違うとどのようなトコロが変わってくるのか?実は、全部同じように思っていても聞こえ方、着け心地も変わるので自分にあうモノを選ばなければいけません。

ただ聞こえればいいものではないので、選ぶときには補聴器専門店でみてもらうのが安心できるのでおススメします。

今回は補聴器の種類、特徴を紹介していきますね。

補聴器の3つの種類について

まず、補聴器は大きく分けて3種類あります。

耳あな型補聴器、耳かけ型補聴器、ポケット型補聴器と、補聴器にも種類があるんです。
基本的な音を大きくしたりするのは同じですが、それぞれで特徴の違いがあります。

補聴器は種類により本体を着ける位置も変わるんです。

耳あな型補聴器

耳あな型補聴器は耳あなに入れて使う補聴器で、耳の形をとって作るオーダーメイドの補聴器となります。耳の中に本体を入れるので目立ちにくいですし、最近では小型化が進んでいるのでより目立たないサイズが増えているんです。

耳の状態によって使用できないこともあるので注意が必要ですね。

耳かけ型補聴器

耳かけ型補聴器は耳に本体をかけて使うタイプで、耳にかけるため、帽子やマスク、メガネをしていると邪魔に感じられることがあります。最近では、防水性にすぐれてきているので汗による故障は軽減されていますが、状況によっては故障の原因となりやすいので注意が必要です。

ポケット型補聴器

ポケット型は価格が安くなり、操作が簡単で耳あな型補聴器と耳かけ型補聴器に比べて本体が大きいので、手が不自由な方や高齢の方でも難しくなく使えます。イヤホンを入れて使用するのでコードが邪魔になることが考えられる。

このように、補聴器の種類によってそれぞれ違いがあって特徴も変わってきます。

耳あな型、耳かけ型、ポケット型と、それぞれの補聴器にはどんな特徴があるのかを紹介しますね。

補聴器のそれぞれの特徴について

種類については説明しましたが特徴はどうでしょう?
各種類で変わりますし、メリットとデメリットがあります。

操作性や機能が限定されることもあるのであなたが優先する機能をよく考えて選ぶことが大事です。
自分にあう種類を見つけてみましょう。

それぞれの特徴と長所と短所

耳あな型補聴器

大きさ

  • 小さいものから大きめのサイズがあります

価格帯 

  • 片耳約10万円から50万円

長所

  • 目立ちにくい
  • 耳本来の能力を利用した聞きとりができるので、自然な音の入り方
  • メガネや帽子、マスクをしても邪魔にならない

短所

  • 音の出力に関して重度難聴の方に対応出来ない場合がある
  • 本体が小さいものは操作を難しく感じられる場合がある
  • 耳あなを塞ぐので閉塞感、こもり感を感じる場合がある

適している人

  • 目立ちにくい補聴器を希望する方
  • 汗をよくかく、スポーツをされている方

適していない人

  • 難聴が重度の方
  • 耳垢が多い、湿っている、耳漏れがある方
  • 耳の形、状況により製作が出来ない方

耳かけ型補聴器

大きさ

  • 少し大きいモノから小さいモノもあります

価格帯

  • 片耳約5、6万円から50万円

長所

  • 使用できる機能が多い(通信機能など)
  • チューブやレシーバーの変更で左右の交換が可能になる
  • 幅広い聴力に対応ができる
  • 髪の長さによって目立たなくなる

短所

  • 汗や水に弱い(最近は防水機能にすぐれているので故障率は減っています)
  • マスクやメガネなどの邪魔に感じることがある

適している人

  • 重度の難聴の方
  • 色んな機能を使いたい方

適していない人

  • 仕事上でヘルメット等を被られる方
  • スポーツをされる方
  • 汗をよくかく方

ポケット型補聴器

大きさ

  • 他の補聴器と比べ一番大きい

価格帯

  • 約2万円から6万円

長所

  • サイズが大きいので操作が簡単
  • 価格が安価なので入手しやすい

短所

  • 大きいので目立つ
  • 個人の聴力データにあわせた調整ができない

適している人

  • 手元が不自由な方
  • 簡単なものを望む方
  • 難聴度の高い方

適してない人

  • よく外に出られる方
  • 目立つのが嫌な方

補聴器の種類により特徴も違い、長所と短所があります。

ではこの3つの中でどの補聴器の種類がおススメなのか?

耳あな型補聴器と耳かけ型補聴器の種類について詳しくはコチラ

おススメの補聴器の種類について

3つの種類別に長所や短所を紹介しましたが、どの種類がおススメなのか、一番人気がある売れている種類はどれなのか気になりますよね?補聴器は人によって、おススメは変わるので一概にどの種類がおススメとは言えません。

先ほど紹介したように種類によって向いている、向いていないがあります。
ですので特徴を知った上で選びましょう。

どの種類が売れている?

日本国内補聴器出荷台数のデータを見ると

2017年度では耳あな型オーダーメイドが163590台耳かけ型が357177台ポケット型は23238台という台数結果となっています。

このデータでわかるのが、耳かけ型補聴器が一番売れているということです。
売れている補聴器を参考とするのも良いですが、一番いいのは自分にあった補聴器にすることです。

補聴器を購入するお店について

自分にあった補聴器を選ぶ時に大事なのは購入するお店だということも覚えておいて下さいね。
補聴器は買ってお終いというモノではないです、補聴器は購入後のアフターケアがとても大事なんです!

補聴器を選ぶ時は補聴器専門店で選ぶと失敗するコトもなくなります!補聴器専門店では補聴器の知識と経験のある認定補聴器技能者が在籍しています。

補聴器専門店では補聴器の細かな調整や点検、適切な補聴器選びをしてもらえるでしょう。
あなたが信頼できる補聴器専門店を見つけて下さいね。

まとめ

補聴器の種類と特徴について紹介しました。
それぞれに長所もあれば短所もあるので、選ぶ時の参考にしてみて下さいね。
種類と特徴を知ることで自分にはどの種類が向いているかわかってくるのではないでしょうか?

一番いいのは補聴器専門店で相談することですね。自分だけではわからないコトも出てきますが、補聴器専門店ではあなたにあう補聴器を提案してくれるでしょう。

補聴器の試聴もしてみると自分にあっているかもよくわかりますよ!
自分にあった補聴器をみつけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次