大阪の補聴器専門店|大阪聞こえ補聴器リスニングラボのスタッフの紹介ページです。大阪聞こえ補聴器では認定補聴器技能者4名在籍しております。補聴器のプロフェッショナルが補聴器や難聴で困っているのであればできる限りのサポートをいたします。まだまだお客様から教わることばかりですが、ココロできこう!をスローガンにがんばっております。
大阪聞こえ補聴器のスタッフをご紹介いたします。
砥綿勇(とわたいさむ)|認定補聴器技能者
補聴器業界32年の大阪聞こえ補聴器の相談役
- 担当 補聴器販売 / 相談役
- 年齢 67歳
- 趣味 水泳 / 付き合いゴルフ(下手くそです)
- 特技 フォークギター(腕が落ちて来ました)
補聴器メーカーで32年、培った経験、知識.技能を生かし、皆様の気持ちに寄り添って、聞こえる喜び楽しさを感じていただけますよう対応させていただきます。健康第一で元気が一番!
野田圭男(のだよしお)|認定補聴器技能者
難聴のお悩み懇切丁寧にお聞きします!
- 店長 担当 補聴器販売 / 大阪聞こえ補聴器 代表
- 年齢 40歳
- 趣味 イラストを描くこと
- 特技 広告のデザインやライブなどのフライヤー作り
この業界で20年ほど補聴器の業務に携わっております。難聴にはいろいろな種類があり、悩みも十人十色です。加齢による難聴、突発性難聴、片耳が聞こえない一側性難聴、中耳炎による伝音性難聴などなど、その人のお悩みに合わせた補聴器のデザイン、予算、扱い方に応じてご相談をお聞きします心と心を通させて一生懸命あなたにあった補聴器をお渡しするようにいたします。ココロできこう!!
栗谷史陽(くりたにしよう)|認定補聴器技能者
補聴器の福祉の申請でわからないことがあればご相談ください
- 副店長 担当 補聴器販売 / 福祉の申請 / ロジャーの申請
- 年齢 33歳
- 趣味 テニス(腱鞘炎気味です。)
- 特技 補聴器のクリーニングを得意としています。
耳垢が詰まって聞こえなくなった方はいつでもお掃除しにきてください。 補聴器は日頃のお手入れがとても大切です。補聴器のお手入れの仕方や使い方ご説明します。
はじめての補聴器がうまくつかえずあきらめてしまった方も新しい補聴器を試してみませんか?ご相談お待ちしております!
補聴器の補助金や福祉の申請のやり方や病院のご紹介などもアドバイスいたします。
栗谷昌義(くりたにまさよし)|骨導眼鏡式補聴器担当
骨導型眼鏡式補聴器の加工やフィッティングはおまかせを!
- 担当 補聴器とメガネの販売 / 骨導眼鏡型補聴器の加工
- 年齢 40歳
- 趣味 食べること、カラオケ、ボーリング、バイク、ダーツ
- 特技は細かな作業(補聴器やメガネのフィット感の調整はお任せ下さい。)
補聴器は約10年間、メガネは約20年間携わっています。お客様のお悩みも様々ですが、お客様に笑顔と驚きをお届け出来るようにがんばっております!
骨導型眼鏡式補聴器の加工と調整を得意としています。眼鏡の技術と補聴器の技術の両方を兼ね揃えてなくてはできません。骨導補聴器でご相談あればお問合せください。