高い補聴器もあれば安い補聴器もありますよね?補聴器の違いについて紹介します!

高い補聴器と安い補聴器がありますが何か違いがあるのか紹介致します!補聴器には高い物、安い物があります。聞こえるのなら安い補聴器でもいいんじゃない?と思われるかもしれません。違いは何なのか?値段の違いは補聴器の性能にあります!この性能は補聴器選びでとても大事です。性能の違いや選び方を紹介します!

目次

補聴器の相場について

補聴器ってどれくらいの価格なんでしょうか?補聴器専門店に行った事のある方やメーカーのカタログをご覧になられた事がある方は知っているかもしれませんが、補聴器って高価なんです。相場で言うと片耳で約5万円から約50万円ほどします。補聴器でもこれだけ値段に差があるんです!5万円と50万円の補聴器、何がそんなに違うのでしょう?それに通信販売などで売っている補聴器はかなり低価格ですよね。同じ補聴器でも何故こんなに違うのでしょうか?

通信販売で買える補聴器について

よくインターネットを見られる方は通信販売で安く売っている補聴器を目にした事があるかと思います。1万円以下で買える物も多く、高くても5、6万円で販売されています。何故こんなに安いのか?通信販売で売られている補聴器のほとんどは助聴器や集音器の部類に近い性能であります。既製品の補聴器や集音器はボリューム調整は出来ますが、音質の調整が出来ません。ですから既製品の補聴器は性能で言えば難聴者の方にはおすすめできません。おすすめできない理由もあります。比較的安く買える通信販売の物は聴力に合わせた調整ができません。音の増幅はできますが細かな音質の調整ができないんです。ですので難聴で聞こえに困っている方が所謂集音器を使用しても中々聞こえが改善されないとお考え下さい。聞こえに困り始めた初期に試しに使用するのには良いかもしれませんが難聴が進んだ後にするのには向きません。耳あな型の補聴器に関してもオーダーメイドではなく既成の物のみになります。通信販売で買える補聴器は医療機器ではない物が多いです。音質の調整ができないと快適に使用できなかったり、聴きたい音質で使用できなかったり、ボリュームばかり上げてピーピーと音漏れがする(ハウリング現象)がおこります。

通販で買える補聴器と専門店の補聴器の違いについてはこちらもご参考下さい

通信販売で買える補聴器、集音器のメリットとデメリット

メリット
  • 値段が安い
  • 自宅でも購入できるので簡単に買う事ができる
デメリット
  • 聴力に合わせた音質の調整をする事ができない
  • 購入後の聴力の変動に対応する事ができない
  • 補聴器が本当に効果があるのか測定できない
  • 既成の作りなので耳にちゃんと合わない事がある
  • 雑音を抑える機能やハウリング(ピーピー音)を抑える機能が揃っていない物が多い

補聴器専門店で買える補聴器について

補聴器専門店で買える補聴器は管理医療機器です。価格帯は高価ですがそれに伴った性能になっています。そしてその中でも値段が上がるにつれて様々使える機能も増えます。何故こんなにも高いのか?という事ですが理由があります。補聴器に収納できるほどの小さい精密機械に費用がかかっています。そして購入後の調整などの技術料も含まれています。通信販売で買える補聴器と違い専門店で買える補聴器は使う方の聴力に合わせる事ができます。ですので通信販売で買える補聴器とは性能が全然違うんです。

補聴器専門店で買える補聴器のメリットやデメリット

メリット
  • 聴力に合わせて音量、音質の調整ができる
  • 購入後の調整もいつでもできる
  • 補聴器の効果を測定する事ができる
  • 雑音やハウリング(ピーピー音)を抑える機能がある
デメリット
  • 価格が高価な物がある
  • 調整をする時間が必要になる

補聴器は補聴器専門店で買う事をお勧め致します

通信販売で買うのは簡単で、値段も安いです。しかし難聴の方が使うのであれば専門店で扱う補聴器をおすすめします。理由は聴力にちゃんと合わせて調整ができる事や補聴器の効果を確認できる為です。そして購入後の調整も販売店で可能である事も重要です。補聴器は買ってからの調整が大事です。難聴の方が音の増幅しかできない物を使っても効果は期待できません。ですので購入後もしっかりとアフターケアをしてくれる補聴器専門店で買う事をおすすめします。

補聴器の値段の違いについて

専門店で買える補聴器の値段の違いは性能が大きく関わってきます。値段が高い補聴器は一番性能が高いという事です。言わば高い補聴器の性能が今補聴器が出来る事の限界という事です。値段が高い補聴器はチャンネル数が多いです。簡単に言うと音質の調整が細かくできます。そして、より雑音を制御する事ができます。良い補聴器になるにつれマイクの制度も高くなるので聞きたい音声をより聞きやすくしてくれます。予算があっての事ですが値段(性能)によって自分の生活環境にあった補聴器を選ぶ事が大事になってきます。使う環境によっては性能の違いがわからない事もあります。ですので自分の使いたい機能や性能を知った上で補聴器を選びましょう。

補聴器の値段の違いについてはこちらもご参考下さい

まとめ

高い補聴器や安い補聴器の違いについて紹介しました。補聴器を買いたくても予算が人それぞれあるので簡単には購入できませんよね。しかし、安いからと値段だけで補聴器を決めてしまうと使っても効果がない可能性が出てきます。
ですので補聴器を選ぶ時は補聴器専門店でしっかり相談されるのがよいです。大阪補聴器リスニングラボではしっかり予算と性能に合った補聴器を提案いたします。試聴やレンタルも可能です。15万円以上の補聴器なら最大24回払いで低金利、手数料無料で補聴器の購入も可能ですよ!補聴器購入後のアフターケアも安心してお任せ下さい!補聴器の事でご相談があればいつでもお気軽にご連絡下さい!ご来店お待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次